番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
自転車レジャーで森林活用 鈴木毅人(すずき・たかひと)49歳
未来につなぐエール
2025年7月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
すかいらーくホールディングス 代表取締役会長CEO 谷真 前編「何事も考え抜いて、工夫を」 母の姿に学んだ教え
#117
トップの源流
2025年7月5日(土)よる6:00~6:30
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
北海道・札幌市のほぼ中央に位置する藻岩山(もいわやま)。山頂からは札幌の街並みや日本海の石狩湾などを望むことができます。昼間はもちろん、札幌の夜景を眺める場所として札幌市民に人気の場所です。 今回は、そんな藻岩山の麓に半世紀前に建てられた2階建て木造アパートを、1階を両親の住まい、2階を事務所と自宅にリモデルした建築家のT邸を訪ねます。 4世帯の学生用のアパートとして建てられましたが、実はある問題が・・・。元々あった外階段が天井や壁で覆われていた為、建ぺい率が建築基準法で定められた値を超えていました。そこで、まずは外階段を取り壊すことからスタート。そして、高さ制限に収まるよう屋上に小屋を増築しました。 増築された屋上には、バラバラな特徴を持った3つの部屋を設けました。四季の移ろいを感じられるよう3面をガラスで囲んだ「温室の間」―星座がはっきり見えるそうです。2つ目は、屋上テラスのような「夏の間」―夏はバーベキューをしたり、冬は積もった雪で「かまくら」を作ったり、アウトドアを楽しんでいるそうです。 3つ目は「冬の間」―断熱壁が多いので暖かく過ごせるそうです。 外観もとても個性的な住まいは、「まだまだ実験途中」と話すTさん。次のリモデルのアイデアが既に浮かんでいるようでした。 髙木貴間さん 髙木貴間建築設計事務所 https://yoshichikatakagi.com/
1F before
1F after
2F before
2F after
3F after
前へ
北海道・札幌市のほぼ中央に位置する藻岩山(もいわやま)。山頂からは札幌の街並みや日本海の石狩湾などを望むことができます。昼間はもちろん、札幌の夜景を眺める場所として札幌市民に人気の場所です。
今回は、そんな藻岩山の麓に半世紀前に建てられた2階建て木造アパートを、1階を両親の住まい、2階を事務所と自宅にリモデルした建築家のT邸を訪ねます。
4世帯の学生用のアパートとして建てられましたが、実はある問題が・・・。元々あった外階段が天井や壁で覆われていた為、建ぺい率が建築基準法で定められた値を超えていました。そこで、まずは外階段を取り壊すことからスタート。そして、高さ制限に収まるよう屋上に小屋を増築しました。
増築された屋上には、バラバラな特徴を持った3つの部屋を設けました。四季の移ろいを感じられるよう3面をガラスで囲んだ「温室の間」―星座がはっきり見えるそうです。2つ目は、屋上テラスのような「夏の間」―夏はバーベキューをしたり、冬は積もった雪で「かまくら」を作ったり、アウトドアを楽しんでいるそうです。
3つ目は「冬の間」―断熱壁が多いので暖かく過ごせるそうです。
外観もとても個性的な住まいは、「まだまだ実験途中」と話すTさん。次のリモデルのアイデアが既に浮かんでいるようでした。
髙木貴間さん
髙木貴間建築設計事務所
https://yoshichikatakagi.com/