番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「魚が食べたい!」宮城県石巻市鮫ノ浦漁港からお魚さがし。ホヤやホタテの養殖が盛んだった鮫ノ浦漁港で近年急激な魚種交替が…新たにタチウオの引き縄漁に挑戦する漁師に密着。未知の漁に全国の漁法を猛勉強!で“神龍サイズ”⁉指7本サイズ超大物ゲット。絶品!タチウオの炙り刺身&超豪快!タチウオの一本しゃぶしゃぶ。魚種交替でミズダコからマダコに…ツボ&カゴ漁。絶品!マダコの刺身&極上マダコとホヤのブイヤベース!
石巻の新名物タチウオを食べたい! 小南ディレクターが、宮城県にある鮫ノ浦漁港を調査。漁師の阿部誠二さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「タチウオ」との答えが!?火を入れればふわふわで、刺身は美味しいとのこと!
翌朝、阿部さんと漁師の吉井大河さんと共にタチウオの引き縄漁へ出港! タチウオは指4本サイズでキロあたり2,500円~4,000円になり、小さいサイズは資源保護のためにリリースするそう。 この日は指7本サイズの「神龍」と呼ばれるタチウオをはじめ、30匹が獲れた!タチウオの他にはマサバ、マアジなども獲れた。
帰港後、阿部さんの作業小屋で調理していただいた。 炙ると皮の食感が変わり、より食べやすくなる「タチウオのお造り」、タチウオの骨から出汁を取り、火を通したことで身が柔らかくなった「タチウオの一本しゃぶしゃぶ」を堪能!
石巻のマダコと不思議な生態のホヤを食べたい! 世界一長い魚市場「石巻魚市場」を見学した後は、マダコ漁に行くという阿部さんの元へ。水温の変化による魚種交替で、ミズダコに代わってマダコの獲れる量が増えているとのこと。
阿部さんと共にマダコ漁へ出港! タコカゴとツボから、計22匹のマダコが獲れた! 帰港後、「海のパイナップル」とも呼ばれる「マボヤ」を購入させていただいた。オタマジャクシのようなマボヤの幼生は貝殻などに付着して成長し、約5年かけて出荷できるサイズに育つそう。
日本料理店「いまむら」で調理していただいた。 マボヤは甘味が口に残り、歯ごたえがあるマダコは噛めば噛むほど味が出る「マダコとマボヤのお造り」、宮城県産トマトとイシガニのスープをかけた「マダコとホヤのブイヤベース」を堪能!
スポット情報「いまむら」 石巻市内にある「いまむら」では、新鮮なお魚を用いた料理「季節の土鍋ご飯」などをいただける! ・住所:〒986-0822 宮城県石巻市中央2-7-2 ・電話:0225-90-3739 ・定休日:日曜日・月曜日
前へ
「魚が食べたい!」宮城県石巻市鮫ノ浦漁港からお魚さがし。ホヤやホタテの養殖が盛んだった鮫ノ浦漁港で近年急激な魚種交替が…新たにタチウオの引き縄漁に挑戦する漁師に密着。未知の漁に全国の漁法を猛勉強!で“神龍サイズ”⁉指7本サイズ超大物ゲット。絶品!タチウオの炙り刺身&超豪快!タチウオの一本しゃぶしゃぶ。魚種交替でミズダコからマダコに…ツボ&カゴ漁。絶品!マダコの刺身&極上マダコとホヤのブイヤベース!
石巻の新名物タチウオを食べたい!
小南ディレクターが、宮城県にある鮫ノ浦漁港を調査。漁師の阿部誠二さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「タチウオ」との答えが!?火を入れればふわふわで、刺身は美味しいとのこと!
翌朝、阿部さんと漁師の吉井大河さんと共にタチウオの引き縄漁へ出港!
タチウオは指4本サイズでキロあたり2,500円~4,000円になり、小さいサイズは資源保護のためにリリースするそう。
この日は指7本サイズの「神龍」と呼ばれるタチウオをはじめ、30匹が獲れた!タチウオの他にはマサバ、マアジなども獲れた。
帰港後、阿部さんの作業小屋で調理していただいた。
炙ると皮の食感が変わり、より食べやすくなる「タチウオのお造り」、タチウオの骨から出汁を取り、火を通したことで身が柔らかくなった「タチウオの一本しゃぶしゃぶ」を堪能!
石巻のマダコと不思議な生態のホヤを食べたい!
世界一長い魚市場「石巻魚市場」を見学した後は、マダコ漁に行くという阿部さんの元へ。水温の変化による魚種交替で、ミズダコに代わってマダコの獲れる量が増えているとのこと。
阿部さんと共にマダコ漁へ出港! タコカゴとツボから、計22匹のマダコが獲れた!
帰港後、「海のパイナップル」とも呼ばれる「マボヤ」を購入させていただいた。オタマジャクシのようなマボヤの幼生は貝殻などに付着して成長し、約5年かけて出荷できるサイズに育つそう。
日本料理店「いまむら」で調理していただいた。
マボヤは甘味が口に残り、歯ごたえがあるマダコは噛めば噛むほど味が出る「マダコとマボヤのお造り」、宮城県産トマトとイシガニのスープをかけた「マダコとホヤのブイヤベース」を堪能!
スポット情報「いまむら」
石巻市内にある「いまむら」では、新鮮なお魚を用いた料理「季節の土鍋ご飯」などをいただける!
・住所:〒986-0822 宮城県石巻市中央2-7-2
・電話:0225-90-3739
・定休日:日曜日・月曜日