番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
側島製罐株式会社 後篇
#123
ウェルビーイング、みつけた
2025年9月22日(月)よる8:54~9:00
#113
今度ナニ観る!?~BS朝日イベント検索TV~
2025年9月22日(月)よる11:24~11:54
旅・くらし
火ぶり漁
#25
暦に願う
2025年9月21日(日)よる8:54~9:00
長嶋一茂のミライアカデミア~これからを生き抜くための特別授業~
2025年9月21日(日)よる9:00~11:00
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#3
2025年9月21日(日)午後3:00~3:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
矢田が始めたのは、地域住民と交流する中で悩みや健康状態に気づき、 問題があれば手助けする「コミュニティナース」という活動。 ナースと言っても医療従事者である必要はなく、誰もが活動に参加できる。 声を掛け合うことで、日々の生活を楽しくし、さらには病気の早期発見にもつながる この活動に一般企業も取り組み始めているという。 その先に目指す地域社会とは?
1980年 島根県生まれ 父の死をきっかけにコミュニティナースのあり方を着想。 島根大学医学部看護学科を卒業し、自身でコミュニティナースの活動を拡大。 2016年から担い手の育成をスタート。 2017年株式会社を設立しコミュニティナースの社会実装を本格化させる。 2022年第10回アジア太平洋高齢者ケア・イノベーションアワード HOME CARE FOR AGEING-IN-PLACE 部門 グランプリを受賞。
前へ
矢田が始めたのは、地域住民と交流する中で悩みや健康状態に気づき、
問題があれば手助けする「コミュニティナース」という活動。
ナースと言っても医療従事者である必要はなく、誰もが活動に参加できる。
声を掛け合うことで、日々の生活を楽しくし、さらには病気の早期発見にもつながる
この活動に一般企業も取り組み始めているという。
その先に目指す地域社会とは?
やた あきこ
1980年 島根県生まれ
父の死をきっかけにコミュニティナースのあり方を着想。
島根大学医学部看護学科を卒業し、自身でコミュニティナースの活動を拡大。
2016年から担い手の育成をスタート。
2017年株式会社を設立しコミュニティナースの社会実装を本格化させる。
2022年第10回アジア太平洋高齢者ケア・イノベーションアワード HOME CARE FOR AGEING-IN-PLACE 部門 グランプリを受賞。