番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
山梨県北杜市にある「小淵沢カントリークラブ」を探訪。 後半の今回は、高低差1m60cmに及ぶグリーンを有する名物パー4や、 一方で、グリーン面の高低差がほぼ無いパー3では、縦幅に惑わされます! 食事では、甲州ワインビーフを使ったサーロインステーキの他、地元の高原野菜も堪能します! 【出演】 宮下純一 田上妃奈子(プロゴルファー)
山梨県 小淵沢カントリークラブ 山梨県北杜市にある、八ヶ岳の麓に造成された山岳コース。 1989年に開場し、標高1150mながらも高低差の少ないコースが特徴の、18ホール/Par71/6585Y。 設計したのは初心者から上級者まで楽しめるコース作りが特徴の安田幸吉氏。
<施設情報> ・住所:〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10060-163 ・電話:0551-36-4411 ・公式サイト:https://www.kobuchisawa-cc.jp/
近隣スポット「吐竜の滝」 八ヶ岳から流れる川俣川の渓谷。緑に覆われた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから『竜の吐く滝』と名付けられた。
<スポット情報> ・住所:〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出 ・電話:0551-30-7866(北杜市観光協会) ・URL:https://www.hokuto-kanko.jp/guide/doryu-no-taki_waterfall-kawamata-valley
近隣スポット「シャルマンワイン」 水捌けの良い土壌でぶどう作りに適しており、1ヘクタールの自社農園でぶどうを栽培し、『ゆっくり・丁寧に・優しく』を理念に、本格熟成ヴィンテージワイン作りを行っている。
<施設情報> ・住所:〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須1045-1 ・電話:0120-35-2602 ・公式サイト:https://www.charmant-wine.com/
今回の探訪者:宮下純一さん、田上妃奈子プロ 今回探訪するゴルフ好きはスポーツキャスターの宮下純一さん。ゴルフ歴10年で、ベストスコアは86。共にラウンドするのは田上妃奈子プロ。得意なクラブはアイアンで、葛城ゴルフ倶楽部に所属している。 ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1130コース。
地元食材たっぷり!絶品ランチ レストランマネージャーの河崎正和さんによると、ステーキと地元のそば粉を使った蕎麦がおすすめ! 今回は「甲州ワインビーフサーロインステーキ」と「本格手打ち天麩羅蕎麦」を堪能。 天麩羅に付けて食べる「ワイン塩」は、ワインを加えて加熱することで風味が増し、味に柔らかさがあり食べやすいのだそう。
13番ホール「高低差1m60cmのグリーン」 13番ホール/387Y/Par4。フェアウェイ両サイドにバンカーがあり、右は190y、左は200yで入る。 グリーンはやや楕円で、右手前と右サイドはバンカーでガードされている。 また、グリーンは、右奥が一番高く、左下が一番低い。コース左側にある八ヶ岳の全体傾斜によりグリーンの右サイドが高く感じにくい特徴がある。
14番ホール「距離感を惑わすマウンド」 14番ホール/335Y/左ドッグレッグのPar4。このコースでは数少ないブラインドホール。距離は短く、左に曲がるとすぐにグリーン。ティーショットをどこに置くかが攻略のカギとなる。 また、グリーンは左上が一段高くなっていて、ピンポジションはその段の上となっている。 マウンドがあることで遠近感が狂いやすく、難度が高くなるという。 ホールアウト後は、茶屋で販売している冷やした高原野菜(きゅうりとトマト)を堪能することができる。
15番ホール「グリーンの縦幅に注意」 15番ホール/147Y/Par3。高低差はほとんどなく、グリーンの傾斜も少ないため、縦幅が短く見える。 グリーンの手前・奥・右とバンカーにガードされているため正確なショットが求められる。
前へ
山梨県北杜市にある「小淵沢カントリークラブ」を探訪。
後半の今回は、高低差1m60cmに及ぶグリーンを有する名物パー4や、
一方で、グリーン面の高低差がほぼ無いパー3では、縦幅に惑わされます!
食事では、甲州ワインビーフを使ったサーロインステーキの他、地元の高原野菜も堪能します!
【出演】
宮下純一
田上妃奈子(プロゴルファー)
山梨県 小淵沢カントリークラブ
山梨県北杜市にある、八ヶ岳の麓に造成された山岳コース。
1989年に開場し、標高1150mながらも高低差の少ないコースが特徴の、18ホール/Par71/6585Y。
設計したのは初心者から上級者まで楽しめるコース作りが特徴の安田幸吉氏。
<施設情報>
・住所:〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10060-163
・電話:0551-36-4411
・公式サイト:https://www.kobuchisawa-cc.jp/
近隣スポット「吐竜の滝」
八ヶ岳から流れる川俣川の渓谷。緑に覆われた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから『竜の吐く滝』と名付けられた。
<スポット情報>
・住所:〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出
・電話:0551-30-7866(北杜市観光協会)
・URL:https://www.hokuto-kanko.jp/guide/doryu-no-taki_waterfall-kawamata-valley
近隣スポット「シャルマンワイン」
水捌けの良い土壌でぶどう作りに適しており、1ヘクタールの自社農園でぶどうを栽培し、『ゆっくり・丁寧に・優しく』を理念に、本格熟成ヴィンテージワイン作りを行っている。
<施設情報>
・住所:〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須1045-1
・電話:0120-35-2602
・公式サイト:https://www.charmant-wine.com/
今回の探訪者:宮下純一さん、田上妃奈子プロ
今回探訪するゴルフ好きはスポーツキャスターの宮下純一さん。ゴルフ歴10年で、ベストスコアは86。共にラウンドするのは田上妃奈子プロ。得意なクラブはアイアンで、葛城ゴルフ倶楽部に所属している。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1130コース。
地元食材たっぷり!絶品ランチ
レストランマネージャーの河崎正和さんによると、ステーキと地元のそば粉を使った蕎麦がおすすめ!
今回は「甲州ワインビーフサーロインステーキ」と「本格手打ち天麩羅蕎麦」を堪能。
天麩羅に付けて食べる「ワイン塩」は、ワインを加えて加熱することで風味が増し、味に柔らかさがあり食べやすいのだそう。
13番ホール「高低差1m60cmのグリーン」
13番ホール/387Y/Par4。フェアウェイ両サイドにバンカーがあり、右は190y、左は200yで入る。
グリーンはやや楕円で、右手前と右サイドはバンカーでガードされている。
また、グリーンは、右奥が一番高く、左下が一番低い。コース左側にある八ヶ岳の全体傾斜によりグリーンの右サイドが高く感じにくい特徴がある。
14番ホール「距離感を惑わすマウンド」
14番ホール/335Y/左ドッグレッグのPar4。このコースでは数少ないブラインドホール。距離は短く、左に曲がるとすぐにグリーン。ティーショットをどこに置くかが攻略のカギとなる。
また、グリーンは左上が一段高くなっていて、ピンポジションはその段の上となっている。
マウンドがあることで遠近感が狂いやすく、難度が高くなるという。
ホールアウト後は、茶屋で販売している冷やした高原野菜(きゅうりとトマト)を堪能することができる。
15番ホール「グリーンの縦幅に注意」
15番ホール/147Y/Par3。高低差はほとんどなく、グリーンの傾斜も少ないため、縦幅が短く見える。
グリーンの手前・奥・右とバンカーにガードされているため正確なショットが求められる。