番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
桜の名所が数多くある京都では、今年も色鮮やかな桜が各所を彩り、訪れる人の目を楽しませてくれました。そこで今回は、桜の開花予想でおなじみのお天気情報サイト「ウェザーニュース」のデータを元に、京都の桜の名所ベスト10をお届け。ランクインした名所を旅人の檀れいさんと、「京都さくら探訪」の著者でイラストレーターのナカムラユキさんが共に巡り、今年の春を彩った桜の絶景をお贈りします。 その中の一つが「毘沙門堂」。創建は今から1300年以上前に遡るという歴史ある寺院で、なんと番組初登場。ここで知られるのが、四方八方に伸びる見事な枝振りで、まるで見る人を包み込むようなシダレザクラ。さらにこの寺院では「動く襖絵」や、まるで神社のような作りに隠された秘密など見どころが盛りだくさん。
平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」には、「細雪」などの作品で知られる文豪、谷崎潤一郎が「紅の雲」と讃えた桜の絶景が。さらに平安神宮のそばを流れる琵琶湖疏水では、檀れいさんが船に乗り、水の上から満開の桜を楽しみます。 古くから風光明媚な地として知られる嵐山は、平安貴族も桜の美しさを楽しんだ場所。そんな嵐山を代表する寺院「天龍寺」には、奈良にある桜の名所「吉野」からわざわざ移してきたという桜の木があるといいます。なぜはるばる奈良から移したのでしょうか? そこにはおよそ600年の時を遡る物語が秘められていました。 また200種もの桜が見られる「京都府立植物園」では、200枚もの花びらをつける桜や、最も大きな花を咲かせる桜など、とても珍しい桜を拝見。 さらに京都にある全ての桜の名所に行った事があるという、ナカムラさんオススメの隠れた桜の名所もご紹介します。 ほかにも、「奇跡の桜」が見られる京都御苑や、桜吹雪が舞台を彩る清水寺、三門からの絶景が見事な南禅寺など、数々の京都の名所が登場する「桜の名所ベスト10」、どの名所が何位にランクインするのか?予想しながらお楽しみ下さい。 【専門家出演者】 ●京都さくら探訪著書 イラストレーター / テキスタイルデザイナー ナカムラ ユキさん
前へ
桜の名所が数多くある京都では、今年も色鮮やかな桜が各所を彩り、訪れる人の目を楽しませてくれました。そこで今回は、桜の開花予想でおなじみのお天気情報サイト「ウェザーニュース」のデータを元に、京都の桜の名所ベスト10をお届け。ランクインした名所を旅人の檀れいさんと、「京都さくら探訪」の著者でイラストレーターのナカムラユキさんが共に巡り、今年の春を彩った桜の絶景をお贈りします。


その中の一つが「毘沙門堂」。創建は今から1300年以上前に遡るという歴史ある寺院で、なんと番組初登場。ここで知られるのが、四方八方に伸びる見事な枝振りで、まるで見る人を包み込むようなシダレザクラ。さらにこの寺院では「動く襖絵」や、まるで神社のような作りに隠された秘密など見どころが盛りだくさん。
平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」には、「細雪」などの作品で知られる文豪、谷崎潤一郎が「紅の雲」と讃えた桜の絶景が。さらに平安神宮のそばを流れる琵琶湖疏水では、檀れいさんが船に乗り、水の上から満開の桜を楽しみます。
古くから風光明媚な地として知られる嵐山は、平安貴族も桜の美しさを楽しんだ場所。そんな嵐山を代表する寺院「天龍寺」には、奈良にある桜の名所「吉野」からわざわざ移してきたという桜の木があるといいます。なぜはるばる奈良から移したのでしょうか? そこにはおよそ600年の時を遡る物語が秘められていました。
また200種もの桜が見られる「京都府立植物園」では、200枚もの花びらをつける桜や、最も大きな花を咲かせる桜など、とても珍しい桜を拝見。
さらに京都にある全ての桜の名所に行った事があるという、ナカムラさんオススメの隠れた桜の名所もご紹介します。
ほかにも、「奇跡の桜」が見られる京都御苑や、桜吹雪が舞台を彩る清水寺、三門からの絶景が見事な南禅寺など、数々の京都の名所が登場する「桜の名所ベスト10」、どの名所が何位にランクインするのか?予想しながらお楽しみ下さい。
【専門家出演者】
●京都さくら探訪著書
イラストレーター / テキスタイルデザイナー
ナカムラ ユキさん