番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
地球クライシス 第12弾 気候危機 転換への道しるべ温暖化を止められるのか!?最新テクノロジーSP
#12
地球クライシス
2025年3月24日(月)よる9:00~11:00
エンタメ・音楽
アサヒロジスティクス株式会社 後篇
#97
ウェルビーイング、みつけた
2025年3月24日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
「昭和レトロカー」
#325
暦に集う
2025年3月23日(日)よる8:54~9:00
車椅子用のウェディングドレス 宮澤久美(みやざわ・くみ)57歳
未来につなぐエール
2025年3月23日(日)午後6:54~よる7:00
他人事じゃない!?空き家問題最前線
2025年3月23日(日)午後2:19~2:49
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
旅の楽しみと言えば、写真。近年、誰もがカメラやスマホで風景や料理などを撮り、SNSに投稿することでも旅をより一層盛り上げています。しかも京都は今、一年の中でも美しい紅葉の季節。そこで今回は、プライベートでも写真を撮ることが大好きな賀来千香子さんが、写真家と共に撮影を楽しみながら、京都の紅葉の名所を巡ります。 まず向かったのは、京都市内の北西部に位置する景勝地・三尾エリア。紅葉の名所として知られる「神護寺」へ。樹齢500年以上の古木が多く残るこの寺には、国宝の屏風にも描かれた絶景が。室町幕府第八代将軍・足利義政も愛したその風景とは?さらに、三尾エリア有数の撮影スポット・指月橋へ。また、賀来さんが「もう一度行きたい」と三尾から北上して訪ねたのが、北山大台杉。不思議な形をした杉の撮影にも挑戦。 続いて、新しいスタイルの紅葉を楽しむために向かったのは、「嵐山祐斎亭」。築約150年の風情ある建物が、現在は”色の魔術師”の異名を取る京都の染師・奥田祐斎さんのギャラリーとして一般公開されています。1日1,000人が訪れるという部屋には、ある秘密が。今、SNSでもバズり中という絶景と対面。 さらに、味わう紅葉。訪ねたのは、日本料理「櫻川」。ミシュランの星を獲得し続ける名店です。厳選した食材を使い、皿の上に季節の移ろいを表現した絶品料理の数々。松茸に名残の鱧、松葉かに…。シズル感を捉えるべく撮影をしながら、その美味しさに舌鼓。 1日の締めくくりに楽しむのは、ライトアップの紅葉。こちらも現代的な紅葉の楽しみ方の一つであり、中でも、紅葉のライトアップの名所として知られるのが、東山の「高台寺」。豊臣秀吉と正室ねねゆかりのこの寺。昼間とはひと味違う、幻想世界とは? 写真を撮りながら巡ることで、旅の楽しみが倍増!新発見の連続です。
【専門家出演者】 ●写真家 星野佑佳さん
前へ
旅の楽しみと言えば、写真。近年、誰もがカメラやスマホで風景や料理などを撮り、SNSに投稿することでも旅をより一層盛り上げています。しかも京都は今、一年の中でも美しい紅葉の季節。そこで今回は、プライベートでも写真を撮ることが大好きな賀来千香子さんが、写真家と共に撮影を楽しみながら、京都の紅葉の名所を巡ります。
まず向かったのは、京都市内の北西部に位置する景勝地・三尾エリア。紅葉の名所として知られる「神護寺」へ。樹齢500年以上の古木が多く残るこの寺には、国宝の屏風にも描かれた絶景が。室町幕府第八代将軍・足利義政も愛したその風景とは?さらに、三尾エリア有数の撮影スポット・指月橋へ。また、賀来さんが「もう一度行きたい」と三尾から北上して訪ねたのが、北山大台杉。不思議な形をした杉の撮影にも挑戦。
続いて、新しいスタイルの紅葉を楽しむために向かったのは、「嵐山祐斎亭」。築約150年の風情ある建物が、現在は”色の魔術師”の異名を取る京都の染師・奥田祐斎さんのギャラリーとして一般公開されています。1日1,000人が訪れるという部屋には、ある秘密が。今、SNSでもバズり中という絶景と対面。
さらに、味わう紅葉。訪ねたのは、日本料理「櫻川」。ミシュランの星を獲得し続ける名店です。厳選した食材を使い、皿の上に季節の移ろいを表現した絶品料理の数々。松茸に名残の鱧、松葉かに…。シズル感を捉えるべく撮影をしながら、その美味しさに舌鼓。
1日の締めくくりに楽しむのは、ライトアップの紅葉。こちらも現代的な紅葉の楽しみ方の一つであり、中でも、紅葉のライトアップの名所として知られるのが、東山の「高台寺」。豊臣秀吉と正室ねねゆかりのこの寺。昼間とはひと味違う、幻想世界とは?
写真を撮りながら巡ることで、旅の楽しみが倍増!新発見の連続です。
【専門家出演者】
●写真家
星野佑佳さん