番組表

放送内容

#105

京都から平泉へ 黄金の都の秘密

今回は俳優・中村雅俊さんが京都を離れ、奥州・平泉へ。源義経が弁慶とともに最期を迎えたこの地は、実は平安時代から京都と深い関係がある場所。義経ゆかりのこの地を巡りながら、京都とのつながりをひも解いていきます。
平泉を代表する「中尊寺」は、平安時代に栄華を極めた奥州藤原氏が築いた由緒ある寺院。その境内にある「弁慶堂」には弁慶と義経の等身大の像が安置。さらに本堂では、1200年以上ものあいだ絶えることなく受け継がれてきた意外なものが、静かに京都とのつながりを伝えていました。そして、まばゆい輝きに包まれた国宝・金色堂へ。ここで奥州藤原氏繁栄の理由と、知られざる京都との関係が明らかに。
そんな中尊寺と並び、平泉で人気の名所といえば「毛越寺(もうつうじ)」。その大きな見どころの一つ、壮大な庭園にも、京都との繋がりが。そして近年発見された京都にも現存しない貴重な文化遺産も見せていただきます。
京都と平泉を結ぶ奥深い歴史をたどる旅、ぜひご覧ください。