番組表

放送内容

#186

ジモト魂~日本縦断 祭スイッチ!~
東京都青梅市 青梅大祭
木遣り手 岡部岳志さん

今回のまつりびとは「青梅大祭」の
木遣り手・岡部岳志(たけし)さん。
 
毎年5月2日・3日に開催される「青梅大祭」は
住吉神社の氏子である5町(現在の住江町、本町、仲町、上町、森下町)の
祭礼が始まりと言われ、500年を越える歴史と伝統のある祭りです。
 
山車巡行は12の町会がそれぞれ山車を曳いて町内を練り歩きます。
各山車ではお囃子が奏でられ、すれ違うときには喧嘩囃子と言われる
「競り合い」が行われ、青梅大祭特有の盛り上がりを見せてくれます。

地元で林業に携わっている岳志さんは16年前に山梨県から家族と共に移住。
山車の出発を告げる合図など、重要な場面で歌われる「木遣り唄」に魅せられ、
2010年に江戸神田流の日向和田囃子連に入ったことで
「地元の人たちとたくさん繋がりを持てた」と言います。
 
木遣りの練習が行われている集会所。
ここでは、みんなが息を合わせ、心を通わせながら、
ひとつの節が脈々と受け継がれています。
 
今回は、木遣り手・岳志さんの「祭スイッチ」に迫ります!

 

開催日:「青梅大祭」
開催日:2025年5月2日(金)13:00~20:00(予定)
開催日:2025年5月3日(土)9:00~20:00(予定)
*雨天決行