番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
作詞家/音楽プロデューサー ヤマモトショウ
#124
自分流~“知”の探求者たち~
2025年11月1日(土)よる11:00~11:30
エンタメ・音楽
「吉幾三」「森進一」ほか…11月誕生日の人特集!
#272
人生、歌がある
2025年11月1日(土)よる7:00~8:54
都心で持続可能な農業を「ハスネファーム」 冨永悠さん
#257
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年11月1日(土)よる6:30~6:54
日本の四季
#138
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年11月1日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「歴史と古城を楽しむ!ドイツ・リバークルーズの旅」
#422
世界の船旅
2025年11月1日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「目黒区民まつり」の さんま焼き隊隊長の本多弘典さん。 目黒区誕生45周年を記念し、昭和52年(1977年)から 毎年秋に開催されている「目黒区民まつり」は今年で49回目を迎えました。 まつりは、目黒区の友好都市・宮城県気仙沼市から届き さんまを振る舞う「目黒のさんま祭」のほか、 友好都市各地の名産品が勢ぞろいする「ふるさと物産展」、 和太鼓やバンド演奏などの多彩なステージを楽しめる「おまつり広場」、 段ボール巨大迷路や縁日などを楽しめる「子ども広場」の4つで構成。 毎年、たくさんの人で賑わいます。
今回は「目黒のさんま祭」で15年以上、さんまを焼き続けている本多弘典さん。 26年前に目黒に引っ越してきたことを機に「さんま焼き隊」に参加。 10年前に隊長となり、今では家族全員で焼き隊のメンバーとなりました。 迎えたまつり当日。 今年届いたさんまは、約2000匹。 焼き隊メンバーは、霧吹きで炭火の火加減を調整、 振る舞うさんま焼きの技を見せます! 「目黒のさんま祭」のおかげで家族と地域の絆が深まり、 『年に1度、最高の祭り!』と語る 弘典さんの祭りへの想いに迫ります!
開催日:「目黒区民まつり」 2025年10月12日(日)
前へ
今回のまつりびとは「目黒区民まつり」の
さんま焼き隊隊長の本多弘典さん。
目黒区誕生45周年を記念し、昭和52年(1977年)から
毎年秋に開催されている「目黒区民まつり」は今年で49回目を迎えました。
まつりは、目黒区の友好都市・宮城県気仙沼市から届き
さんまを振る舞う「目黒のさんま祭」のほか、
友好都市各地の名産品が勢ぞろいする「ふるさと物産展」、
和太鼓やバンド演奏などの多彩なステージを楽しめる「おまつり広場」、
段ボール巨大迷路や縁日などを楽しめる「子ども広場」の4つで構成。
毎年、たくさんの人で賑わいます。
今回は「目黒のさんま祭」で15年以上、さんまを焼き続けている本多弘典さん。
26年前に目黒に引っ越してきたことを機に「さんま焼き隊」に参加。
10年前に隊長となり、今では家族全員で焼き隊のメンバーとなりました。
迎えたまつり当日。
今年届いたさんまは、約2000匹。
焼き隊メンバーは、霧吹きで炭火の火加減を調整、
振る舞うさんま焼きの技を見せます!
「目黒のさんま祭」のおかげで家族と地域の絆が深まり、
『年に1度、最高の祭り!』と語る
弘典さんの祭りへの想いに迫ります!
開催日:「目黒区民まつり」
2025年10月12日(日)