番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
彩りを写す "都の紅葉"
#84
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2024年12月12日(木)よる9:00~9:54
エンタメ・音楽
エリック・マーティン(MR.BIG)、ロゼ&ブルーノ・マーズ
#1073
ベストヒット USA
2024年12月12日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
ラリージャパン現地取材・後編
#1958
カーグラフィックTV
2024年12月12日(木)よる11:00~11:30
年末総ぼやきスペシャル!
#35
家呑み華大
2024年12月12日(木)よる10:00~11:00
魚が食べたい!#201 山形県鶴岡市鼠ヶ関港(ズワイガニ、ブリ)
#201
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2024年12月11日(水)よる9:00~9:54
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
長嶋一茂×一流専門家 スポーツのミライを探求する!
長嶋一茂が知的好奇心から、一流専門家から学びながら 徹底討論していく新・知的エンターテインメント。 独自の感性を持つ長嶋一茂の驚き・新たな疑問・不満から 今まで見えてこなかった、本当のミライを探っていく!
今回はWBCで盛り上がりをみせる「スポーツ」のミライを探る。 近年、スポーツ選手の活躍する舞台はますます広がり、国内のみならず、海外のリーグやビッグクラブへと拡大している。海外での日本人選手の評価は高まり、高額な年俸で契約する選手も。日本での年俸との格差が広がると選手の移籍はさらに加速するのではないか?そんな中、国内プロスポーツは生き残っていけるのだろうか?どうしたら国内プロスポーツは盛り上がりをみせ、成長できるのか考える。 さらにはテクノロジーがスポーツに与える影響も大きくなってきている。昨年のFIFAワールドカップでも話題となったサッカーボール内蔵のチップや、メジャーリーグで議論がなされているロボット審判の導入などが注目されている。スポーツのミライはテクノロジーとの融合によってさらなる進化を遂げていくのだろうか? 加えてスポーツにおいてデータを活用した場面が増えてきている。データを収集・分析して選手、チームの成績にいかに繋げるのか、ファンはどう楽しめるのか。様々な角度からスポーツのミライを見つめる。
【出演者】 長嶋一茂、新井恵理那、コカドケンタロウ(ロッチ) AKI猪瀬(MLBジャーナリスト) 岡野雅行(ガイナーレ鳥取代表取締役GM) 斎藤幸平(東京大学大学院総合文化研究科准教授) 中野信子(脳科学者)
長嶋一茂さんコメント
MLBのルール変更には驚きましたが、試合時間短縮のためルールを変えるしかない。野球が成熟していく中での変化ですからある意味仕方がないと思います。ただ、短くしなければいけないという議論も大事ですが、面白さを削ってでも短くするというのは反対ですし、長くても面白い野球はある。そこをどう考えるか、ですよね。僕らの世代は長くても見られますが、若い世代には確かにちょっと辛いでしょう。時間短縮のためのルール変更が成功か、失敗かの判断は、ビジネスとして収益が上がったかどうかでしょうね。ただ僕の意見としては、ビジネスの収益が上がったからといって、それが野球界全体にとって正しいことかどうかは別の話になると思うんです。難しいですね。
ルールが変わるといっても、野球は生身の人間がバットとグローブとボールを持ってフィールドでゲームをするという根幹が変わるわけではないですから。僕はそんなに恐れてはいないです。今回のWBCでの侍JAPANは、個人野球ではなく、1点をとるために組織の野球をやっていました。組織野球に溶け込みながらも自分を光らせる、自分の適材適所を見つけるということを自分で考えられないと、これからは通用しないと思います。今回の侍JAPANの戦略、理念、概念は正しいと思うので、それに合わせられない選手は今後淘汰されてしまうだろうと思います。それは監督、コーチも含めてです。そこが僕らの時と一番違う点ですね。WBCはすごくいいメッセージを投げかけたと思います。今後の野球界のためにすごくプラスになると。野球は面白くなると思います。
「スポーツのミライ」、なかなか結論が出づらいテーマでした。見ていただく皆さんも、少しでも話題にしてくれたり、議論してくれたりしたらいいかなと思います。大衆の声は政治を動かすわけですから、スポーツ界も当然動かすと思うので。そんな声が出たらこの番組としての意義があったと思います。ただ、僕としては気軽に楽しんでいただければいいかなとも思います。そんな偉い立場の人間ではないので(笑)。
前へ
長嶋一茂×一流専門家 スポーツのミライを探求する!
長嶋一茂が知的好奇心から、一流専門家から学びながら
徹底討論していく新・知的エンターテインメント。
独自の感性を持つ長嶋一茂の驚き・新たな疑問・不満から
今まで見えてこなかった、本当のミライを探っていく!
今回はWBCで盛り上がりをみせる「スポーツ」のミライを探る。
近年、スポーツ選手の活躍する舞台はますます広がり、国内のみならず、海外のリーグやビッグクラブへと拡大している。海外での日本人選手の評価は高まり、高額な年俸で契約する選手も。日本での年俸との格差が広がると選手の移籍はさらに加速するのではないか?そんな中、国内プロスポーツは生き残っていけるのだろうか?どうしたら国内プロスポーツは盛り上がりをみせ、成長できるのか考える。
さらにはテクノロジーがスポーツに与える影響も大きくなってきている。昨年のFIFAワールドカップでも話題となったサッカーボール内蔵のチップや、メジャーリーグで議論がなされているロボット審判の導入などが注目されている。スポーツのミライはテクノロジーとの融合によってさらなる進化を遂げていくのだろうか?
加えてスポーツにおいてデータを活用した場面が増えてきている。データを収集・分析して選手、チームの成績にいかに繋げるのか、ファンはどう楽しめるのか。様々な角度からスポーツのミライを見つめる。
【出演者】
長嶋一茂、新井恵理那、コカドケンタロウ(ロッチ)
AKI猪瀬(MLBジャーナリスト)
岡野雅行(ガイナーレ鳥取代表取締役GM)
斎藤幸平(東京大学大学院総合文化研究科准教授)
中野信子(脳科学者)
長嶋一茂さんコメント
MLBのルール変更には驚きましたが、試合時間短縮のためルールを変えるしかない。野球が成熟していく中での変化ですからある意味仕方がないと思います。ただ、短くしなければいけないという議論も大事ですが、面白さを削ってでも短くするというのは反対ですし、長くても面白い野球はある。そこをどう考えるか、ですよね。僕らの世代は長くても見られますが、若い世代には確かにちょっと辛いでしょう。時間短縮のためのルール変更が成功か、失敗かの判断は、ビジネスとして収益が上がったかどうかでしょうね。ただ僕の意見としては、ビジネスの収益が上がったからといって、それが野球界全体にとって正しいことかどうかは別の話になると思うんです。難しいですね。
ルールが変わるといっても、野球は生身の人間がバットとグローブとボールを持ってフィールドでゲームをするという根幹が変わるわけではないですから。僕はそんなに恐れてはいないです。今回のWBCでの侍JAPANは、個人野球ではなく、1点をとるために組織の野球をやっていました。組織野球に溶け込みながらも自分を光らせる、自分の適材適所を見つけるということを自分で考えられないと、これからは通用しないと思います。今回の侍JAPANの戦略、理念、概念は正しいと思うので、それに合わせられない選手は今後淘汰されてしまうだろうと思います。それは監督、コーチも含めてです。そこが僕らの時と一番違う点ですね。WBCはすごくいいメッセージを投げかけたと思います。今後の野球界のためにすごくプラスになると。野球は面白くなると思います。
「スポーツのミライ」、なかなか結論が出づらいテーマでした。見ていただく皆さんも、少しでも話題にしてくれたり、議論してくれたりしたらいいかなと思います。大衆の声は政治を動かすわけですから、スポーツ界も当然動かすと思うので。そんな声が出たらこの番組としての意義があったと思います。ただ、僕としては気軽に楽しんでいただければいいかなとも思います。そんな偉い立場の人間ではないので(笑)。