番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
市民ボランティアがつくったガーデンから始まった花と緑のまち「みつけイングリッシュガーデン」ナチュラルガーデンクラブのみなさん
#240
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年7月5日(土)よる6:30~6:54
リクエスト特集
#134
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年7月5日(土)午前11:00~ひる12:00
「北欧スタイルのラグジュアリー客船で巡る 四国・九州クルーズ」
#436
世界の船旅
2025年7月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
世界で大問題となっている「海のプラスチックごみ」。毎年その量は増していて、このままでは2050年には海の魚の重量を超えてしまうのではないかと危惧されています。 この問題に果敢に取り組み、18歳の時にプラごみを回収する装置のアイデアを発表。「海のプラスチック問題は解決できる!」と訴え、世界中から賛同を得、2013年 にはNPOオーシャン・クリーンアップ立ち上げ。世界的な環境問題に取り組んでいるのが今回の主人公
オランダ人のボヤン・スラットさん。 これまで何度かご紹介してきた取り組みの最新報告です。海流の関係で海のプラスチックゴミが集まる太平洋ゴミベルトからのプラゴミ回収。それを目指し2021年、800mの巨大なネットを用いた装置でプラスチック回収に成功していたボヤンさん。2023年には約3倍、2、2キロのネットを用いた回収に成功。さらに海の汚すプラスチックの蛇口をしめる作戦も。独自に開発した川のプラスチック回収装置「インタセプター」がすでに8カ国15箇所で活躍しています。いままでに回収したごみはなんと9万トン。目標は海のプラスチックゴミを2040年までに90%削減すること。ボヤンさんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 THE OCEAN CLEANUP(英字ページ/日本語表記はありません) https://theoceancleanup.com
前へ
海からプラスチックごみをなくす!“少年の夢”が世界を変えた!
オーシャン・クリーンアップを立ち上げたボヤン・スラットさん
世界で大問題となっている「海のプラスチックごみ」。毎年その量は増していて、このままでは2050年には海の魚の重量を超えてしまうのではないかと危惧されています。
この問題に果敢に取り組み、18歳の時にプラごみを回収する装置のアイデアを発表。「海のプラスチック問題は解決できる!」と訴え、世界中から賛同を得、2013年 にはNPOオーシャン・クリーンアップ立ち上げ。世界的な環境問題に取り組んでいるのが今回の主人公
オランダ人のボヤン・スラットさん。
これまで何度かご紹介してきた取り組みの最新報告です。海流の関係で海のプラスチックゴミが集まる太平洋ゴミベルトからのプラゴミ回収。それを目指し2021年、800mの巨大なネットを用いた装置でプラスチック回収に成功していたボヤンさん。2023年には約3倍、2、2キロのネットを用いた回収に成功。さらに海の汚すプラスチックの蛇口をしめる作戦も。独自に開発した川のプラスチック回収装置「インタセプター」がすでに8カ国15箇所で活躍しています。いままでに回収したごみはなんと9万トン。目標は海のプラスチックゴミを2040年までに90%削減すること。ボヤンさんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
THE OCEAN CLEANUP(英字ページ/日本語表記はありません)
https://theoceancleanup.com