番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
茨城シリーズ第2弾は、築80年の古民家をリノベーションした蔵サウナを堪能。向かったのは高萩市の山あいにある、自然派サウナ『コアミガメ』さん。川、森、薪、サウナの火、まさに大自然が織りなす癒しの空間で、ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃんテンションアップアップ!その癒し空間を作り出すお店の方は、人と人との結びつきを大切にする熱き想いの持ち主でした。
【出演】ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん 【ナレーター】清水みさと
茨城・高萩「コアミガメ」 蔵サウナと自然と生き方 今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪問したサウナは、茨城県高萩市にある「コアミガメ」。サウナ専門の検索アプリ「サウナイキタイ」には、サウナと大自然が身も心も癒してくれたとのクチコミが多数寄せられている。 蔵サウナと大自然が織りなす癒しの空間を、いざ体験!
<サウナ情報> ・住所:〒318-0106茨城県高萩市下君田741 ・アクセス:常磐道 高萩ICより車で約20分 ・電話:080-7557-0127 ・公式サイト:https://koamigame.com/
施設紹介 2020年に築80年の古民家を、当初は民泊事業をやるつもりで購入したそう。沢登りが好きで、サウナがあったら一年中川に入れるという考えから、蔵をサウナに改築して2021年10月にオープン。 蔵サウナで味わえる「やわらかいロウリュ」が自慢で、シンプルな美しさを目指しているとのこと!
コアミガメをゆっくり満喫 古民家の裏手を流れる大北川が水風呂となっている。 サウナに生まれ変わった蔵には、屋根裏部屋もある。蔵を覗いたヒャダインは「よもや蔵とは思えない」と構造に驚愕!
シャワーを浴びて、蔵サウナへ 蔵サウナの温度は約75℃で、蔵を温めるのはモキ製作所製の薪ストーブ。スギの枝がロウリュ水に浸されており、良い香りが漂う。ロウリュはリニア型で、蒸気の回りが早い。
大北川&外気浴で整う サウナを出た2人は、約7℃の大北川へ。冷たいけれども気持ちいい大北川でクールダウンした後は、デッキに敷かれた畳に寝転んで、雨の日でも幸せを感じる外気浴を満喫。川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、たっぷり浴びた熱とスギの香りを大自然に解き放ちつつ整った。
名前に込められたキョロちゃんの想い キョロちゃんさんの生き方に大きな影響を与えた長野県小谷村にある限界集落「大網」。その大好きな「大網」にちなんだ「小網」と、カメのようにゆっくり自分のペースを保ちたいという願いを組み合わせて「コアミガメ」と名付けたそう。学校や社会の仕組みに違和感を抱き、自分だけの道を探した勇気が「コアミガメ」を生み出した。
サウナめしを堪能 炭火で焼いて食べる「ヤマメ」は絶品!キョロちゃんさんは「数世代にわたってサウナが残り、誰かが守ってくれるような場所になって欲しい」と語った。
前へ
茨城シリーズ第2弾は、築80年の古民家をリノベーションした蔵サウナを堪能。向かったのは高萩市の山あいにある、自然派サウナ『コアミガメ』さん。川、森、薪、サウナの火、まさに大自然が織りなす癒しの空間で、ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃんテンションアップアップ!その癒し空間を作り出すお店の方は、人と人との結びつきを大切にする熱き想いの持ち主でした。
【出演】ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん
【ナレーター】清水みさと
茨城・高萩「コアミガメ」 蔵サウナと自然と生き方
今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪問したサウナは、茨城県高萩市にある「コアミガメ」。サウナ専門の検索アプリ「サウナイキタイ」には、サウナと大自然が身も心も癒してくれたとのクチコミが多数寄せられている。
蔵サウナと大自然が織りなす癒しの空間を、いざ体験!
<サウナ情報>
・住所:〒318-0106茨城県高萩市下君田741
・アクセス:常磐道 高萩ICより車で約20分
・電話:080-7557-0127
・公式サイト:https://koamigame.com/
施設紹介
2020年に築80年の古民家を、当初は民泊事業をやるつもりで購入したそう。沢登りが好きで、サウナがあったら一年中川に入れるという考えから、蔵をサウナに改築して2021年10月にオープン。
蔵サウナで味わえる「やわらかいロウリュ」が自慢で、シンプルな美しさを目指しているとのこと!
コアミガメをゆっくり満喫
古民家の裏手を流れる大北川が水風呂となっている。
サウナに生まれ変わった蔵には、屋根裏部屋もある。蔵を覗いたヒャダインは「よもや蔵とは思えない」と構造に驚愕!
シャワーを浴びて、蔵サウナへ
蔵サウナの温度は約75℃で、蔵を温めるのはモキ製作所製の薪ストーブ。スギの枝がロウリュ水に浸されており、良い香りが漂う。ロウリュはリニア型で、蒸気の回りが早い。
大北川&外気浴で整う
サウナを出た2人は、約7℃の大北川へ。冷たいけれども気持ちいい大北川でクールダウンした後は、デッキに敷かれた畳に寝転んで、雨の日でも幸せを感じる外気浴を満喫。川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、たっぷり浴びた熱とスギの香りを大自然に解き放ちつつ整った。
名前に込められたキョロちゃんの想い
キョロちゃんさんの生き方に大きな影響を与えた長野県小谷村にある限界集落「大網」。その大好きな「大網」にちなんだ「小網」と、カメのようにゆっくり自分のペースを保ちたいという願いを組み合わせて「コアミガメ」と名付けたそう。学校や社会の仕組みに違和感を抱き、自分だけの道を探した勇気が「コアミガメ」を生み出した。
サウナめしを堪能
炭火で焼いて食べる「ヤマメ」は絶品!キョロちゃんさんは「数世代にわたってサウナが残り、誰かが守ってくれるような場所になって欲しい」と語った。