番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#77 絵はがき 田丸みゆきさん(55) 8月1日(月)
今週の舞台は、伝統文化が色濃く残る古都・京都市。下京区で出会った田丸みゆきさんの「幸福時間」は、「絵はがき」。300年以上続く和菓子店の女将である田丸さんが、愛する京菓子の繊細な色彩を、大切な人宛てに1枚1枚葉書に表すひとときを紹介します。
#78 福祉ネイル 岩田亜希子さん(38) 8月2日(火)
京都市中京区で出会った会社員・岩田亜希子さんは、介護施設でボランティアをしています。2年前、友人と始めたのが「ネイルサービス」。手や爪が綺麗になった利用者が笑顔になってくれることで、自分も元気をもらうという岩田さんの「幸福時間」を紹介します。
#79 陶芸 杉山明さん(72) 8月3日(水)
京都市上京区で出会った杉山明さんは、定年退職後、週に一度の喫茶店を営業中。妻・由理さんが作ったカップで、飲み物を提供しています。25年前に旅先で「陶芸」を体験して以来、夫婦ともに好きなものを作り思い出を重ねてきたという「幸福時間」を紹介します。
#80 秘密基地 髙坂晴香さん(33) 8月4日(木)
京都市西京区で出会った髙坂晴香さんの「幸福時間」は、「秘密基地」と名付けた家庭菜園で過ごすこと。幼い頃、家族と自然の中で過ごした楽しい思い出を、4人の娘たちとも共有したいと取り組む、笑顔にあふれた空間を紹介します。
#81 天体写真 永田利博さん(72) 8月5日(金)
京都市を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、花山天文台でボランティアとして働く永田利博さん。天文現象の調査の為に海外にも出向くという永田さんの「幸福時間」は、「天体写真」を撮ること。目に見えない星々を写真に収める永田さんの情熱を紹介します。
前へ
#77 絵はがき 田丸みゆきさん(55)
8月1日(月)
今週の舞台は、伝統文化が色濃く残る古都・京都市。下京区で出会った田丸みゆきさんの「幸福時間」は、「絵はがき」。300年以上続く和菓子店の女将である田丸さんが、愛する京菓子の繊細な色彩を、大切な人宛てに1枚1枚葉書に表すひとときを紹介します。
#78 福祉ネイル 岩田亜希子さん(38)
8月2日(火)
京都市中京区で出会った会社員・岩田亜希子さんは、介護施設でボランティアをしています。2年前、友人と始めたのが「ネイルサービス」。手や爪が綺麗になった利用者が笑顔になってくれることで、自分も元気をもらうという岩田さんの「幸福時間」を紹介します。
#79 陶芸 杉山明さん(72)
8月3日(水)
京都市上京区で出会った杉山明さんは、定年退職後、週に一度の喫茶店を営業中。妻・由理さんが作ったカップで、飲み物を提供しています。25年前に旅先で「陶芸」を体験して以来、夫婦ともに好きなものを作り思い出を重ねてきたという「幸福時間」を紹介します。
#80 秘密基地 髙坂晴香さん(33)
8月4日(木)
京都市西京区で出会った髙坂晴香さんの「幸福時間」は、「秘密基地」と名付けた家庭菜園で過ごすこと。幼い頃、家族と自然の中で過ごした楽しい思い出を、4人の娘たちとも共有したいと取り組む、笑顔にあふれた空間を紹介します。
#81 天体写真 永田利博さん(72)
8月5日(金)
京都市を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、花山天文台でボランティアとして働く永田利博さん。天文現象の調査の為に海外にも出向くという永田さんの「幸福時間」は、「天体写真」を撮ること。目に見えない星々を写真に収める永田さんの情熱を紹介します。