番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン19 1回戦 マッチ1
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年10月27日(月)よる9:00~9:54
エンタメ・音楽
よしだ歯科 前篇
#128
ウェルビーイング、みつけた
2025年10月27日(月)よる9:54~10:00
名神八日市カントリー倶楽部(後編)
#187
極上!ゴルフ場探訪
2025年10月27日(月)よる10:00~10:30
旅・くらし
自炊27 イワシのハーブピカタに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年10月27日(月)よる10:30~10:54
B食の旅
2025年10月26日(日)よる6:00~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#362 野菜づくり 草野晶子さん(57) 9月11日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、九州の北西部、玄界灘と有明海に面した佐賀県。佐賀市で出会った草野晶子さんは、水泳のインストラクター。毎朝5時半になると、隣町の畑へ行き、「野菜づくり」をすることが「幸福時間」です。自然に触れながら野菜をつくる、鮮やかな一日の始まりを紹介します。
#363 知的障害者へのスポーツ指導 松本昌代さん(65) 9月12日(火)よる9:54~10:00
佐賀市で出会った松本昌代さんは、5年前に教員を定年退職してからは、知的障害がある人への「スポーツ指導」のボランティアをしています。ジェスチャーや文字を交えて、様々なコミュニケーションの方法を工夫します。教えることで、笑顔とパワーをもらうという、自然体の「幸福時間」を紹介します。
#364 日曜大工 竹下美代子さん(57) 9月13日(水)よる9:54~10:00
神埼市で弁当屋を開く竹下美代子さんは、週末になると自宅で「日曜大工」をすることが「幸福時間」です。小さな頃からものづくりが大好きでした。軒下の廊下や風呂場の棚など、大きな物もお手のもの。真剣な作業の様子と、世界にたったひとつの作品の数々を紹介します。
#365 朝のサップ 馬場正浩さん(47) 9月14日(木)よる9:54~10:00
唐津市で出会った薬剤師の馬場正浩さん。天気の良い朝に、「サップ」をすることが欠かせません。自然と一体になりながら、仲間と世間話をしたり、海の生き物と触れあったりして、ふるさとの景色を満喫します。自由に気持ちを和ませる「幸福時間」を紹介します。
#366 祭りの笛づくり 松枝浩二さん(66) 9月15日(金)よる9:54~10:00
佐賀県を舞台にお送りした1週間の最終回は、小城市で出会った松枝浩二さん。「幸福時間」は地域の五穀豊穣を願う祭りで使われる「笛づくり」をすることです。今は市内でたった一人、伝統を繋いでいます。松枝さんがつくった作品と、祭囃子の音色を紹介します。
前へ
#362 野菜づくり 草野晶子さん(57)
9月11日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、九州の北西部、玄界灘と有明海に面した佐賀県。佐賀市で出会った草野晶子さんは、水泳のインストラクター。毎朝5時半になると、隣町の畑へ行き、「野菜づくり」をすることが「幸福時間」です。自然に触れながら野菜をつくる、鮮やかな一日の始まりを紹介します。
#363 知的障害者へのスポーツ指導 松本昌代さん(65)
9月12日(火)よる9:54~10:00
佐賀市で出会った松本昌代さんは、5年前に教員を定年退職してからは、知的障害がある人への「スポーツ指導」のボランティアをしています。ジェスチャーや文字を交えて、様々なコミュニケーションの方法を工夫します。教えることで、笑顔とパワーをもらうという、自然体の「幸福時間」を紹介します。
#364 日曜大工 竹下美代子さん(57)
9月13日(水)よる9:54~10:00
神埼市で弁当屋を開く竹下美代子さんは、週末になると自宅で「日曜大工」をすることが「幸福時間」です。小さな頃からものづくりが大好きでした。軒下の廊下や風呂場の棚など、大きな物もお手のもの。真剣な作業の様子と、世界にたったひとつの作品の数々を紹介します。
#365 朝のサップ 馬場正浩さん(47)
9月14日(木)よる9:54~10:00
唐津市で出会った薬剤師の馬場正浩さん。天気の良い朝に、「サップ」をすることが欠かせません。自然と一体になりながら、仲間と世間話をしたり、海の生き物と触れあったりして、ふるさとの景色を満喫します。自由に気持ちを和ませる「幸福時間」を紹介します。
#366 祭りの笛づくり 松枝浩二さん(66)
9月15日(金)よる9:54~10:00
佐賀県を舞台にお送りした1週間の最終回は、小城市で出会った松枝浩二さん。「幸福時間」は地域の五穀豊穣を願う祭りで使われる「笛づくり」をすることです。今は市内でたった一人、伝統を繋いでいます。松枝さんがつくった作品と、祭囃子の音色を紹介します。