番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
#2:五稜 特別純米辛口
#2
中村梅雀が酒語り
2025年10月22日(水)よる10:54~11:00
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#242 スーパー漁師 完結編スペシャル
#242
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年10月22日(水)よる9:00~9:54
にゅう 前編
#169
そこに山があるから
2025年10月22日(水)よる10:30~10:54
世界各国200種以上を栽培!唐辛子に魅せられた就農物語
#144
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年10月22日(水)よる10:00~10:30
映画・アニメ
シーズン64話 北海道?
#4
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年10月22日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#656 腹話術 松本好弘さん(79) 11月12日(火)よる9:54~10:00
今週は岐阜県が舞台。大垣市で出会った松本好弘さんは、長年消防署に勤め、働いていたころから今まで「腹話術」を続けています。自身が立ち上げたサークルで活動し、地域の子どもたちに披露して楽しんでもらっています。観る人を喜ばせたいと、技を極める「幸福時間」を紹介します。
#657 地歌舞伎 細江優弥さん(29) 11月13日(水)よる9:54~10:00
下呂市で出会った細江優弥さんは、上下水道の工事の施工会社で働いています。毎年秋になると村祭りのため、地元の人々が芝居小屋に集まって演じる「地歌舞伎」の稽古をしています。小学生の時に子役で出演して以来、離れていましたが、8年前に再開しました。古くから伝わる伝統を守る「幸福時間」を紹介します。
#658 ピアノ 大松利幸さん(78) 11月14日(木)よる9:54~10:00
岐阜市で出会ったプラスチック製品メーカーの会長、大松利幸さん。空いた時間に気が向くと「ピアノ」を演奏しています。映画の主題曲など、演奏するジャンルは様々。ピアノに憧れを抱き、大学進学祝いに両親からプレゼントしてもらいました。音色に癒され、弾くことで気持ちを新たにする「幸福時間」を紹介します。
#659 ひょうたんづくり 竹内蘭さん(45) 11月15日(金)よる9:54~10:00
養老町でインターネットの放送局を運営し地元の魅力を紹介している竹内蘭さん。年に4回の「幸福時間」は「ひょうたんづくり」。地元の特産品でもあるひょうたんを活用しようと、地域の小学校で栽培から収穫、制作まで、児童たちと楽しんでいます。自身でも作品を制作し、ひょうたんに親しむひとときを紹介します。
#660 水車づくり 恩田厚司さん(71) 11月16日(土)よる6:54~7:00
岐阜県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、御嵩町で工務店を経営する恩田厚司さん。週末になると「水車づくり」をすることが「幸福時間」です。得意の大工の技を活かして、新たな楽しみを見つけました。出来上がった作品は、身近な人にプレゼントすることも。作品の数々と、笑顔の制作風景を紹介します。
前へ
#656 腹話術 松本好弘さん(79)
11月12日(火)よる9:54~10:00
今週は岐阜県が舞台。大垣市で出会った松本好弘さんは、長年消防署に勤め、働いていたころから今まで「腹話術」を続けています。自身が立ち上げたサークルで活動し、地域の子どもたちに披露して楽しんでもらっています。観る人を喜ばせたいと、技を極める「幸福時間」を紹介します。
#657 地歌舞伎 細江優弥さん(29)
11月13日(水)よる9:54~10:00
下呂市で出会った細江優弥さんは、上下水道の工事の施工会社で働いています。毎年秋になると村祭りのため、地元の人々が芝居小屋に集まって演じる「地歌舞伎」の稽古をしています。小学生の時に子役で出演して以来、離れていましたが、8年前に再開しました。古くから伝わる伝統を守る「幸福時間」を紹介します。
#658 ピアノ 大松利幸さん(78)
11月14日(木)よる9:54~10:00
岐阜市で出会ったプラスチック製品メーカーの会長、大松利幸さん。空いた時間に気が向くと「ピアノ」を演奏しています。映画の主題曲など、演奏するジャンルは様々。ピアノに憧れを抱き、大学進学祝いに両親からプレゼントしてもらいました。音色に癒され、弾くことで気持ちを新たにする「幸福時間」を紹介します。
#659 ひょうたんづくり 竹内蘭さん(45)
11月15日(金)よる9:54~10:00
養老町でインターネットの放送局を運営し地元の魅力を紹介している竹内蘭さん。年に4回の「幸福時間」は「ひょうたんづくり」。地元の特産品でもあるひょうたんを活用しようと、地域の小学校で栽培から収穫、制作まで、児童たちと楽しんでいます。自身でも作品を制作し、ひょうたんに親しむひとときを紹介します。
#660 水車づくり 恩田厚司さん(71)
11月16日(土)よる6:54~7:00
岐阜県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、御嵩町で工務店を経営する恩田厚司さん。週末になると「水車づくり」をすることが「幸福時間」です。得意の大工の技を活かして、新たな楽しみを見つけました。出来上がった作品は、身近な人にプレゼントすることも。作品の数々と、笑顔の制作風景を紹介します。