番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#236 総集編・幻の魚SP
#236
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年9月3日(水)よる9:00~9:54
足和田山(あしわだやま)前編
#163
そこに山があるから
2025年9月3日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン5 リバイバル10話 ご当地SDGsクイズ2
#10
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年9月3日(水)よる8:54~9:00
親友と歩み始めた第二の人生!仲良しおじさん2人が目指す理想の農業!
#138
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年9月3日(水)よる10:00~10:30
#309
Welcome クラシック
2025年9月3日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#768 牛の世話 小松豪さん(50) 4月29日(火)よる9:54~10:00
今週は千葉県が舞台。いすみ市で出会った小松豪さんは、一級建築士で自宅を事務所に仕事をしています。4年前に、家族で移住してきました。牧場をつくって、田舎暮らしをしたかったからです。自宅から車で20分、毎日「牛の世話」しています。心癒される「幸福時間」を紹介します。
#769 模型づくり 山本貴也さん(56) 4月30日(水)よる9:54~10:00
松戸市で家電メーカーに務める山本貴也さんは週末になると自宅の車庫で鉄道の模型を作っています。岩山や建物は発泡スチロールなどを使ってすべて手作り。リアリティにこだわった制作現場で、一人楽しむ「幸福時間」を紹介します。
#770 モルック 志賀充季さん(33) 5月1日(木)よる9:54~10:00
船橋市でアパレル製品の印刷業を手掛ける志賀充季さん。1年半前に「モルック」を始めました。モルックは短い棒を下手で投げて、1から12までの数字が書かれたピンを倒すスポーツ。得点を競い、50点ちょうどにした人が勝ちです。週に1、2度やっている「幸福時間」を紹介します。
#771 聖歌隊 川島京子さん(76) 5月2日(金)よる9:54~10:00
松戸市在住の川島京子さんは花壇の手入れが日課です。「幸福時間」は「聖歌隊」で歌うこと。人前で歌うことが苦手でしたが、上手くできた時の美しいハーモニーに魅せられ、日々練習に明け暮れています。60歳から始めた新たな挑戦を見つめます。
#772 散歩 和田泰彦さん(63) 5月3日(土)よる6:54~7:00
松戸市でこども園など30以上の施設を経営する和田泰彦さん。「幸福時間」は、月に二度行う「散歩」です。仕事場から公園や通りなど近隣を巡るおよそ3キロの道のり。季節ごとに変わる風景を眺めながら、新聞や小説といった読書を楽しみます。慌ただしく過ごす中で見つけた、ちょっと贅沢な時間をご紹介します。
前へ
#768 牛の世話 小松豪さん(50)
4月29日(火)よる9:54~10:00
今週は千葉県が舞台。いすみ市で出会った小松豪さんは、一級建築士で自宅を事務所に仕事をしています。4年前に、家族で移住してきました。牧場をつくって、田舎暮らしをしたかったからです。自宅から車で20分、毎日「牛の世話」しています。心癒される「幸福時間」を紹介します。
#769 模型づくり 山本貴也さん(56)
4月30日(水)よる9:54~10:00
松戸市で家電メーカーに務める山本貴也さんは週末になると自宅の車庫で鉄道の模型を作っています。岩山や建物は発泡スチロールなどを使ってすべて手作り。リアリティにこだわった制作現場で、一人楽しむ「幸福時間」を紹介します。
#770 モルック 志賀充季さん(33)
5月1日(木)よる9:54~10:00
船橋市でアパレル製品の印刷業を手掛ける志賀充季さん。1年半前に「モルック」を始めました。モルックは短い棒を下手で投げて、1から12までの数字が書かれたピンを倒すスポーツ。得点を競い、50点ちょうどにした人が勝ちです。週に1、2度やっている「幸福時間」を紹介します。
#771 聖歌隊 川島京子さん(76)
5月2日(金)よる9:54~10:00
松戸市在住の川島京子さんは花壇の手入れが日課です。「幸福時間」は「聖歌隊」で歌うこと。人前で歌うことが苦手でしたが、上手くできた時の美しいハーモニーに魅せられ、日々練習に明け暮れています。60歳から始めた新たな挑戦を見つめます。
#772 散歩 和田泰彦さん(63)
5月3日(土)よる6:54~7:00
松戸市でこども園など30以上の施設を経営する和田泰彦さん。「幸福時間」は、月に二度行う「散歩」です。仕事場から公園や通りなど近隣を巡るおよそ3キロの道のり。季節ごとに変わる風景を眺めながら、新聞や小説といった読書を楽しみます。慌ただしく過ごす中で見つけた、ちょっと贅沢な時間をご紹介します。