番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
市民ボランティアがつくったガーデンから始まった花と緑のまち「みつけイングリッシュガーデン」ナチュラルガーデンクラブのみなさん
#240
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年7月5日(土)よる6:30~6:54
リクエスト特集
#134
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年7月5日(土)午前11:00~ひる12:00
「北欧スタイルのラグジュアリー客船で巡る 四国・九州クルーズ」
#436
世界の船旅
2025年7月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#798 大型自動二輪車の調整 神田光二さん(49) 6月10日(火)よる9:54~10:00
今週の舞台は広島県。東広島市でお好み焼き店を営む神田光二さんは、休憩時間になると愛車の「大型二輪車」を手入れしています。愛車は1947年製。青年時代に観た映画で、登場人物が乗っていたバイクに憧れ、長年の夢をようやく叶えました。心を込め時間をかけて作業する「幸福時間」を紹介します。
#799 無料の食堂 中間幸子さん(75) 6月11日(水)よる9:54~10:00
庄原市で出会った中間幸子さんは、月に一度の週末に「無料の食堂」を開いています。自宅の隣の空き家を改装し、友人たちに声をかけて始めた食堂では、自家菜園で育てた野菜を使うなど、できることをしています。地域の子どもたちに「おいしい」を届ける「幸福時間」を紹介します。
#800 音楽バンド 久保和也さん(51) 6月12日(木)よる9:54~10:00
庄原市で金属部品会社を経営する久保和也さんは、月に一度の週末に「音楽バンド」活動しています。5年前にギターを始め、3年前にバンド仲間と出会いました。いまでは地域の行事にも参加するようになり、活動の幅を広げています。仲間と切磋琢磨しながら音楽をつくりあげる「幸福時間」を紹介します。
#801 田んぼづくり 谷本節男さん(73) 6月13日(金)よる9:54~10:00
北広島町で民宿を営む谷本節男さんは、毎年5月、民宿の横で「田んぼづくり」をすることが「幸福時間」。寒暖差が大きくおいしいコメが育ちますが、湿地ゆえの苦労も少なくありません。収穫したコメの一部は、「どぶろく」と呼ばれる濁り酒にもなります。青空の下、丹精込めてコメを育てる、季節の営みを紹介します。
#802 ビリヤード 三上雅則さん(47) 6月14日(土)よる6:54~7:00
広島県を舞台にお届けしてきた1週間の最終回は、広島市中区でボイストレーニング教室を開く三上雅則さん。仕事が終わったあと、打ち込むのは「ビリヤード」。かつてはプロを目指すことも考えましたが、一度離れました。息子といったゲームセンターで久しぶりにビリヤード台の前に立つと、かつての情熱がよみがえり、再びキューを手に取るように。好きなことに没頭し、心をリフレッシュさせる「幸福時間」を紹介します。
前へ
#798 大型自動二輪車の調整 神田光二さん(49)
6月10日(火)よる9:54~10:00
今週の舞台は広島県。東広島市でお好み焼き店を営む神田光二さんは、休憩時間になると愛車の「大型二輪車」を手入れしています。愛車は1947年製。青年時代に観た映画で、登場人物が乗っていたバイクに憧れ、長年の夢をようやく叶えました。心を込め時間をかけて作業する「幸福時間」を紹介します。
#799 無料の食堂 中間幸子さん(75)
6月11日(水)よる9:54~10:00
庄原市で出会った中間幸子さんは、月に一度の週末に「無料の食堂」を開いています。自宅の隣の空き家を改装し、友人たちに声をかけて始めた食堂では、自家菜園で育てた野菜を使うなど、できることをしています。地域の子どもたちに「おいしい」を届ける「幸福時間」を紹介します。
#800 音楽バンド 久保和也さん(51)
6月12日(木)よる9:54~10:00
庄原市で金属部品会社を経営する久保和也さんは、月に一度の週末に「音楽バンド」活動しています。5年前にギターを始め、3年前にバンド仲間と出会いました。いまでは地域の行事にも参加するようになり、活動の幅を広げています。仲間と切磋琢磨しながら音楽をつくりあげる「幸福時間」を紹介します。
#801 田んぼづくり 谷本節男さん(73)
6月13日(金)よる9:54~10:00
北広島町で民宿を営む谷本節男さんは、毎年5月、民宿の横で「田んぼづくり」をすることが「幸福時間」。寒暖差が大きくおいしいコメが育ちますが、湿地ゆえの苦労も少なくありません。収穫したコメの一部は、「どぶろく」と呼ばれる濁り酒にもなります。青空の下、丹精込めてコメを育てる、季節の営みを紹介します。
#802 ビリヤード 三上雅則さん(47)
6月14日(土)よる6:54~7:00
広島県を舞台にお届けしてきた1週間の最終回は、広島市中区でボイストレーニング教室を開く三上雅則さん。仕事が終わったあと、打ち込むのは「ビリヤード」。かつてはプロを目指すことも考えましたが、一度離れました。息子といったゲームセンターで久しぶりにビリヤード台の前に立つと、かつての情熱がよみがえり、再びキューを手に取るように。好きなことに没頭し、心をリフレッシュさせる「幸福時間」を紹介します。