番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
市民ボランティアがつくったガーデンから始まった花と緑のまち「みつけイングリッシュガーデン」ナチュラルガーデンクラブのみなさん
#240
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年7月5日(土)よる6:30~6:54
リクエスト特集
#134
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年7月5日(土)午前11:00~ひる12:00
「北欧スタイルのラグジュアリー客船で巡る 四国・九州クルーズ」
#436
世界の船旅
2025年7月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#808 大だこの絵付け 浅野慎太朗さん(37) 6月24日(火)よる9:54~10:00
今週の舞台は新潟県。長岡市で出会った美容師の浅野慎太朗さんは、平日の夜「大だこの絵付け」に取り組んでいます。たたみ八畳分ほどの大きさの凧に「武者絵」や「美人画」を描き、6月に行われる地元の伝統行事「大凧合戦」で飛ばし、戦わせます。「大人の文化祭みたい」と毎晩、仲間とともに奮闘する「幸福時間」を紹介します。
#809 少年野球の指導 佐藤裕さん(44) 6月25日(水)よる9:54~10:00
魚沼市で出会った佐藤裕さんは、工具販売や住宅工事を手掛ける会社の経営者。仕事が終わると、ほぼ毎日、地域の中学生に「野球の指導」をしています。10年ほど前にコーチを任されました。「勝ちたい」という子どもたちの言葉にやりがいを感じ、その成長を見守る「幸福時間」を紹介します。
#810 えんぴつ彫刻 高橋雅人さん(39) 6月26日(木)よる9:54~10:00
十日町市で眼鏡店を経営する高橋雅人さんの「幸福時間」は、「えんぴつ彫刻」。太さわずか3ミリほどの鉛筆の芯を削り出し、「ソフトクリーム」や「機関車」「仏像」など1センチにも満たない作品を生み出します。次はどんな作品を作ろうかと、日々、考えを巡らせる高橋さんの、ユニークな極小の世界を紹介します。
#811 町内会長の役 大竹祐介さん(52) 6月27日(金)よる9:54~10:00
長岡市で出会った大竹祐介さんは、夫婦でイベント企画会社を経営しながら、6年程前から地域の「町内会長」をつとめています。予算の管理から草刈、防犯・防災活動まで、やることは山ほどあります。今回は祭りの準備を通して人々のつながりを深め、安心で安全な町を作りたいと活動を続ける大竹さんの「幸福時間」を紹介します。
#812 私設の図書館 竹内幸子さん 6月28日(土)よる6:54~7:00
新潟県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、長岡市で出会った竹内幸子さん。寺の住職の妻となりその仕事を支える中、3年ほど前から本堂に本を並べ「私設の図書館」を始めました。長年本の仕事をするのが夢で、竹内さん自身の創意工夫がつまった本棚に、たくさんの人が訪れる「幸福時間」を紹介します。
前へ
#808 大だこの絵付け 浅野慎太朗さん(37)
6月24日(火)よる9:54~10:00
今週の舞台は新潟県。長岡市で出会った美容師の浅野慎太朗さんは、平日の夜「大だこの絵付け」に取り組んでいます。たたみ八畳分ほどの大きさの凧に「武者絵」や「美人画」を描き、6月に行われる地元の伝統行事「大凧合戦」で飛ばし、戦わせます。「大人の文化祭みたい」と毎晩、仲間とともに奮闘する「幸福時間」を紹介します。
#809 少年野球の指導 佐藤裕さん(44)
6月25日(水)よる9:54~10:00
魚沼市で出会った佐藤裕さんは、工具販売や住宅工事を手掛ける会社の経営者。仕事が終わると、ほぼ毎日、地域の中学生に「野球の指導」をしています。10年ほど前にコーチを任されました。「勝ちたい」という子どもたちの言葉にやりがいを感じ、その成長を見守る「幸福時間」を紹介します。
#810 えんぴつ彫刻 高橋雅人さん(39)
6月26日(木)よる9:54~10:00
十日町市で眼鏡店を経営する高橋雅人さんの「幸福時間」は、「えんぴつ彫刻」。太さわずか3ミリほどの鉛筆の芯を削り出し、「ソフトクリーム」や「機関車」「仏像」など1センチにも満たない作品を生み出します。次はどんな作品を作ろうかと、日々、考えを巡らせる高橋さんの、ユニークな極小の世界を紹介します。
#811 町内会長の役 大竹祐介さん(52)
6月27日(金)よる9:54~10:00
長岡市で出会った大竹祐介さんは、夫婦でイベント企画会社を経営しながら、6年程前から地域の「町内会長」をつとめています。予算の管理から草刈、防犯・防災活動まで、やることは山ほどあります。今回は祭りの準備を通して人々のつながりを深め、安心で安全な町を作りたいと活動を続ける大竹さんの「幸福時間」を紹介します。
#812 私設の図書館 竹内幸子さん
6月28日(土)よる6:54~7:00
新潟県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、長岡市で出会った竹内幸子さん。寺の住職の妻となりその仕事を支える中、3年ほど前から本堂に本を並べ「私設の図書館」を始めました。長年本の仕事をするのが夢で、竹内さん自身の創意工夫がつまった本棚に、たくさんの人が訪れる「幸福時間」を紹介します。