番組表

放送内容

埼玉県編

#891 小太鼓の指導 越智博文さん(56)
10月21日(火)よる9:54~10:00
 

 
今週の舞台は埼玉県。深谷市で出会った越智博文さんは、週に一度、屋台囃子の「小太鼓の指導」を行っています。教えているのは、地元で150年の歴史を持つ「深谷小前田屋台まつり」で演奏される太鼓です。小学生たちを対象に、打音をそろえる練習に励む「幸福時間」を紹介します。

 


 

#892 オフロードバイク 髙原慎也さん(46)
10月22日(水)よる9:54~10:00
 

 
上里町で出会った髙原慎也さん。月に一度「オフロードバイク」に乗る時間が「幸福時間」です。就職を機に一度は手放しましたが、子育てが落ち着いたことをきっかけに再び始めました。自然の中をダイナミックに走る、爽快なひとときを紹介します。

 


 

#893 絵 白橋めぐみさん(56)
10月23日(木)よる9:54~10:00
 

 
川越市で喫茶店を営む白橋めぐみさん。日本画用の画材を使って、心に残った景色を描いています。絵を描くことは祖母から教わり、小学生の頃から濃淡がきれいに出る、落ち着いた色合いが好きでした。柔らかいタッチの作品とともに「幸福時間」を紹介します。

 


 

#894 プロギング 古郡栄一さん(56)
10月24日(金)よる9:54~10:00
 

 
深谷市で出会った古郡栄一さん。年に一度の「プロギング」が「幸福時間」です。走りながらごみを拾う、スウェーデン発祥の新しいスポーツ。コロナ禍をきっかけに始めたこの催しは、今では200人が参加するまでに成長しました。地域をみんなできれいにする、とっておきの時間を紹介します。

 


 

#895 三輪自動車 岸善昭さん(50)
10月25日(土)よる6:54~7:00
 

 
埼玉県を舞台にお届けしてきた1週間の最終回は、川越市でリラクゼーションサロンを営む岸善昭さん。「幸福時間」は、友人の「三輪自動車」に乗ることです。仕事を終えたあとに出かけ、小江戸・川越の風情あふれる街並みを満喫するひとときを紹介します。