番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
彩りを写す "都の紅葉"
#84
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2024年12月12日(木)よる9:00~9:54
エンタメ・音楽
エリック・マーティン(MR.BIG)、ロゼ&ブルーノ・マーズ
#1073
ベストヒット USA
2024年12月12日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
ラリージャパン現地取材・後編
#1958
カーグラフィックTV
2024年12月12日(木)よる11:00~11:30
年末総ぼやきスペシャル!
#35
家呑み華大
2024年12月12日(木)よる10:00~11:00
魚が食べたい!#201 山形県鶴岡市鼠ヶ関港(ズワイガニ、ブリ)
#201
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2024年12月11日(水)よる9:00~9:54
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
今回、金子貴俊さんが登るのは、茨城県にある標高406mの「生瀬富士」という山。 406mの低山ですが、ここには2ヵ所の絶景スポットがあります。 1ヵ所目は、日本三名瀑の1つ「袋田の滝」を真上から見ることができるスポット。 日本三名瀑とは、栃木県の「華厳の滝」、和歌山県の「那智の滝」、そしてここ茨城県の大子町にある「袋田の滝」を指します。 袋田の滝は別名“四度の滝”と言われ、滝が四段に岩肌を落ちていきます。 その豪快な様子を真上から一望でき、金子さんも大興奮! そして2ヵ所目のスポットは「茨城のジャンダルム」です。 ジャンダルムとは北アルプスの奥穂高岳にある、尾根歩きの邪魔をするかのようにそびえ立つ巨岩のこと。 ここ生瀬富士には茨城版の「ジャンダルム」があります。 低山とは思えないダイナミックな尾根歩きを楽しみ、最後に「茨城のジャンダルム」から望む光景はまさに絶景です!ぜひご覧ください。 生瀬富士(なませふじ) 茨城県久慈郡大子町(くじぐん だいごまち) 標高:406m
今回登る山・生瀬富士(茨城県大子町) 今回は金子貴俊が生瀬富士(なませふじ)を登る。 茨城県大子町にある生瀬富士の標高は406mで、低山ながらも2ヶ所の絶景スポットがある。山頂まではいくつかのコースがあり、今回は2ヶ所の絶景を順番に巡るコースを選択。 まずは登山口をスタートし、袋田の滝を真上から望める「滝のぞき」に向かう。その後、稜線歩きをしながら山頂へ。クライマックスは、「茨城のジャンダルム」と呼ばれる景勝地を目指す!
生瀬富士の情報はこちら(YAMAP) https://yamap.com/mountains/1994
真上から一望する袋田の滝 登山道入口から稜線まで、野生味あふれる登山道を進んでいく。途中、洞窟を見つけた金子は洞窟の中からの外の景色を堪能した。 登山開始からおよそ30分で、ようやく稜線へ。そこからアップダウンを繰り返しながら進んでいくと、滝のぞきに到達。真上から眺める絶景の袋田の滝に、金子も大興奮!
山頂手前に立ち塞がる絶壁 激しいアップダウンを繰り返しながら歩みを進めて、立神山の山頂に到達した。金子が山頂で、茨城県産の「べにはるか平切りのほしいも」を堪能! 生瀬富士の山頂付近には剥き出しの岩がそびえ立ち、これを乗り越えなければ頂にたどり着くことはできない。絶壁を登りきり、ようやく生瀬富士の山頂に到達した!
尾根の先端に突き出た巨岩 立神山の山頂から「茨城のジャンダルム」と呼ばれる絶景スポットを目指す! ジャンダルムとは、奥穂高岳(北アルプス)の稜線の途中にそびえ立つ岩のこと。それに転じて山岳用語で「尾根上の通行の邪魔をする岩」を指している。 幅およそ1m・長さおよそ150mの尾根を進み、「茨城のジャンダルム」に登頂!標高約400mとは思えない広々とした眺望が目の前に広がり、振り返ると、立神山や生瀬富士が見えた。ダイナミックな見晴らしに思わず金子も感涙!
今回、金子貴俊さんが登るのは、茨城県にある標高406mの「生瀬富士」という山。
406mの低山ですが、ここには2ヵ所の絶景スポットがあります。
1ヵ所目は、日本三名瀑の1つ「袋田の滝」を真上から見ることができるスポット。
日本三名瀑とは、栃木県の「華厳の滝」、和歌山県の「那智の滝」、そしてここ茨城県の大子町にある「袋田の滝」を指します。
袋田の滝は別名“四度の滝”と言われ、滝が四段に岩肌を落ちていきます。
その豪快な様子を真上から一望でき、金子さんも大興奮!
そして2ヵ所目のスポットは「茨城のジャンダルム」です。
ジャンダルムとは北アルプスの奥穂高岳にある、尾根歩きの邪魔をするかのようにそびえ立つ巨岩のこと。
ここ生瀬富士には茨城版の「ジャンダルム」があります。
低山とは思えないダイナミックな尾根歩きを楽しみ、最後に「茨城のジャンダルム」から望む光景はまさに絶景です!ぜひご覧ください。
生瀬富士(なませふじ)
茨城県久慈郡大子町(くじぐん だいごまち)
標高:406m
今回登る山・生瀬富士(茨城県大子町)
今回は金子貴俊が生瀬富士(なませふじ)を登る。
茨城県大子町にある生瀬富士の標高は406mで、低山ながらも2ヶ所の絶景スポットがある。山頂まではいくつかのコースがあり、今回は2ヶ所の絶景を順番に巡るコースを選択。
まずは登山口をスタートし、袋田の滝を真上から望める「滝のぞき」に向かう。その後、稜線歩きをしながら山頂へ。クライマックスは、「茨城のジャンダルム」と呼ばれる景勝地を目指す!
生瀬富士の情報はこちら(YAMAP)
https://yamap.com/mountains/1994
真上から一望する袋田の滝
登山道入口から稜線まで、野生味あふれる登山道を進んでいく。途中、洞窟を見つけた金子は洞窟の中からの外の景色を堪能した。
登山開始からおよそ30分で、ようやく稜線へ。そこからアップダウンを繰り返しながら進んでいくと、滝のぞきに到達。真上から眺める絶景の袋田の滝に、金子も大興奮!
山頂手前に立ち塞がる絶壁
激しいアップダウンを繰り返しながら歩みを進めて、立神山の山頂に到達した。金子が山頂で、茨城県産の「べにはるか平切りのほしいも」を堪能!
生瀬富士の山頂付近には剥き出しの岩がそびえ立ち、これを乗り越えなければ頂にたどり着くことはできない。絶壁を登りきり、ようやく生瀬富士の山頂に到達した!
尾根の先端に突き出た巨岩
立神山の山頂から「茨城のジャンダルム」と呼ばれる絶景スポットを目指す!
ジャンダルムとは、奥穂高岳(北アルプス)の稜線の途中にそびえ立つ岩のこと。それに転じて山岳用語で「尾根上の通行の邪魔をする岩」を指している。
幅およそ1m・長さおよそ150mの尾根を進み、「茨城のジャンダルム」に登頂!標高約400mとは思えない広々とした眺望が目の前に広がり、振り返ると、立神山や生瀬富士が見えた。ダイナミックな見晴らしに思わず金子も感涙!