番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
自転車レジャーで森林活用 鈴木毅人(すずき・たかひと)49歳
未来につなぐエール
2025年7月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
すかいらーくホールディングス 代表取締役会長CEO 谷真 前編「何事も考え抜いて、工夫を」 母の姿に学んだ教え
#117
トップの源流
2025年7月5日(土)よる6:00~6:30
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
・スクールバス待つ子供たちを襲撃 脅かされる日本の安全 ・トランプ大統領訪日で注目を集めた皇后・雅子さま ・不妊手術を強制された女性の訴えを棄却 旧優生保護法裁判
米軍が空母を中東に派遣し、緊迫するイラン情勢。日米首脳会談でも話し合われ、米国務省は日本の仲介を歓迎し、イラン外務省も、安倍総理の訪問を最終調整しているという。 トランプ大統領は「これ以上、緊張させたくない」と述べつつも、オバマ政権時代の「イラン核合意」を問題視する姿勢は崩さない。日本の”外交力”が問われている。
【ゲスト】 杉田弘毅(共同通信社特別編集委員) 高橋和夫(国際政治学者)
収束のめどが立たない米中貿易戦争。中国はレアアースの輸出規制をちらつかせて、米国へのけん制を強めている。 レアアースは、電気自動車やデジタル家電の部材に不可欠とされ、習近平国家主席は「重要な戦略物質」と言及した。米国は輸入の8割を中国に依存している。米中の対立は、新たな次元に突入してしまうのか。
【ゲスト】 木内登英(野村総研・元日銀審議委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
・スクールバス待つ子供たちを襲撃 脅かされる日本の安全
・トランプ大統領訪日で注目を集めた皇后・雅子さま
・不妊手術を強制された女性の訴えを棄却 旧優生保護法裁判
緊迫するイラン情勢 日米首脳会談でも議論 安倍総理の訪問は!?
米軍が空母を中東に派遣し、緊迫するイラン情勢。日米首脳会談でも話し合われ、米国務省は日本の仲介を歓迎し、イラン外務省も、安倍総理の訪問を最終調整しているという。
トランプ大統領は「これ以上、緊張させたくない」と述べつつも、オバマ政権時代の「イラン核合意」を問題視する姿勢は崩さない。日本の”外交力”が問われている。
【ゲスト】
杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
高橋和夫(国際政治学者)
中国がレアアースを輸出規制か・・・米中貿易戦争の“切り札”に浮上
収束のめどが立たない米中貿易戦争。中国はレアアースの輸出規制をちらつかせて、米国へのけん制を強めている。
レアアースは、電気自動車やデジタル家電の部材に不可欠とされ、習近平国家主席は「重要な戦略物質」と言及した。米国は輸入の8割を中国に依存している。米中の対立は、新たな次元に突入してしまうのか。
【ゲスト】
木内登英(野村総研・元日銀審議委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。