番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
江戸時代から文化の発信地だった日本橋人形町。 京都の歌舞伎役者・初代中村勘三郎が、芝居小屋を日本橋に開いたことから 江戸の歓楽街として発展。その後、その界隈で人形浄瑠璃の職人たちが暮らしたことから、いつしか人形町と呼ばれるようになりました。 現在は老舗や名店が立ち並ぶ、下町の風情を残す街として知られています。
今回はこの街で、およそ築50年のビルをリモデルしたK邸を訪ねます。 以前は会社だったこのビル。立地も良く、建物にも魅力を感じましたが、 もうひとつの魅力は、 建築家からの提案で、レンタルスペースを併用する事で、家賃収入が見込めるとのアイデアで購入を決意したそうです。 倉庫だった1階をレンタルスペースとして再生し、2階から4階をホテルライクな住まいに大変身しました。1階のレンタルスペースもホテルの一室のようにリモデル。海外のビジネスマンなどがウィークリーマンションとして活用。ビジネス街に近いので人気だそうです。 以前のマンションでは、家族の気配がいつでも感じられましたが、ここでは、ひとりの時間を持ちたい時はひとりになれるスペースがあってうれしいですーと。キッチンやアイロン台など家事動線に奥様のアイデアも取り入れた快適な家になりました。 「ビル街に住む」-空きビルが多くなっている現在、都心で快適な暮らしができるビル。そんな新しいライフスタイルを感じさせるリモデルです。 設計担当:g_FACTORY 建築設計事務所
1F before
1F after
2F before
2F after
3F before
3F after
4F before
4F after
前へ
江戸時代から文化の発信地だった日本橋人形町。
京都の歌舞伎役者・初代中村勘三郎が、芝居小屋を日本橋に開いたことから
江戸の歓楽街として発展。その後、その界隈で人形浄瑠璃の職人たちが暮らしたことから、いつしか人形町と呼ばれるようになりました。
現在は老舗や名店が立ち並ぶ、下町の風情を残す街として知られています。
今回はこの街で、およそ築50年のビルをリモデルしたK邸を訪ねます。
以前は会社だったこのビル。立地も良く、建物にも魅力を感じましたが、
もうひとつの魅力は、
建築家からの提案で、レンタルスペースを併用する事で、家賃収入が見込めるとのアイデアで購入を決意したそうです。
倉庫だった1階をレンタルスペースとして再生し、2階から4階をホテルライクな住まいに大変身しました。1階のレンタルスペースもホテルの一室のようにリモデル。海外のビジネスマンなどがウィークリーマンションとして活用。ビジネス街に近いので人気だそうです。
以前のマンションでは、家族の気配がいつでも感じられましたが、ここでは、ひとりの時間を持ちたい時はひとりになれるスペースがあってうれしいですーと。キッチンやアイロン台など家事動線に奥様のアイデアも取り入れた快適な家になりました。
「ビル街に住む」-空きビルが多くなっている現在、都心で快適な暮らしができるビル。そんな新しいライフスタイルを感じさせるリモデルです。
設計担当:g_FACTORY 建築設計事務所