番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
作詞家/音楽プロデューサー ヤマモトショウ
#124
自分流~“知”の探求者たち~
2025年11月1日(土)よる11:00~11:30
エンタメ・音楽
「吉幾三」「森進一」ほか…11月誕生日の人特集!
#272
人生、歌がある
2025年11月1日(土)よる7:00~8:54
都心で持続可能な農業を「ハスネファーム」 冨永悠さん
#257
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年11月1日(土)よる6:30~6:54
日本の四季
#138
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年11月1日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「歴史と古城を楽しむ!ドイツ・リバークルーズの旅」
#422
世界の船旅
2025年11月1日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
三浦半島の付け根、相模湾を臨む逗子。明治時代に鉄道が開通すると、皇室をはじめ財界人や文人の別荘地として愛されてきました。その後、明治のベストセラー小説、徳冨蘆花の「不如帰」の舞台として知られるようになり、逗子海岸は海水浴などに訪れる人々で賑わうようになったそうです。 今回はこの地に、茶道の先生が建てた築47年の和風の邸宅を、リゾート気分が味わえる贅沢な空間にリモデルされたTさんご夫婦。和風のテイストをリゾート風にどうリモデルしたんでしょうか!? Tさんは高台に建つ、抜群の立地を生かした眺望に魅了されたそうです。 リモートワークで働き方が変わったことから、海の近くに住まいを変えようと都内から移住しました。 以前の天井を取り払うと出てきた見事な丸太梁など、重厚感のある木組みを活かした空間になるようリモデルしました。 床は趣のある丸太梁に負けないよう、節が入ったオーク材を選択。また、端材を活かして作ったローテーブルはTさんご自身がデザイン!部屋全体の色調に馴染みながらも、空間のアクセントになっています。 広々としたリビングは、外のウッドデッキと室内の床を同じ高さにし、繋がりを演出。逗子の空まで取り込んだかのような、開放的な空間に仕上がりました。見晴らしの良いウッドデッキでは、夫婦で食事をしたり、友人を招いてバーベキューをするなど、おうち時間を楽しんでいるそうです。 家が完成した後、大阪で働き始めた長男。完成時の反応は素っ気なかったそうですが、先日、「家の写真を送って欲しい」と連絡があったとのこと。 息子さんにとってもきっと自慢の我が家なんでしょうね。 設計担当: 稲垣裕行さん/desus建築設計事務所 http://www.desusarchitects.com
before
after
前へ
三浦半島の付け根、相模湾を臨む逗子。明治時代に鉄道が開通すると、皇室をはじめ財界人や文人の別荘地として愛されてきました。その後、明治のベストセラー小説、徳冨蘆花の「不如帰」の舞台として知られるようになり、逗子海岸は海水浴などに訪れる人々で賑わうようになったそうです。
今回はこの地に、茶道の先生が建てた築47年の和風の邸宅を、リゾート気分が味わえる贅沢な空間にリモデルされたTさんご夫婦。和風のテイストをリゾート風にどうリモデルしたんでしょうか!?
Tさんは高台に建つ、抜群の立地を生かした眺望に魅了されたそうです。
リモートワークで働き方が変わったことから、海の近くに住まいを変えようと都内から移住しました。
以前の天井を取り払うと出てきた見事な丸太梁など、重厚感のある木組みを活かした空間になるようリモデルしました。
床は趣のある丸太梁に負けないよう、節が入ったオーク材を選択。また、端材を活かして作ったローテーブルはTさんご自身がデザイン!部屋全体の色調に馴染みながらも、空間のアクセントになっています。
広々としたリビングは、外のウッドデッキと室内の床を同じ高さにし、繋がりを演出。逗子の空まで取り込んだかのような、開放的な空間に仕上がりました。見晴らしの良いウッドデッキでは、夫婦で食事をしたり、友人を招いてバーベキューをするなど、おうち時間を楽しんでいるそうです。
家が完成した後、大阪で働き始めた長男。完成時の反応は素っ気なかったそうですが、先日、「家の写真を送って欲しい」と連絡があったとのこと。
息子さんにとってもきっと自慢の我が家なんでしょうね。
設計担当: 稲垣裕行さん/desus建築設計事務所
http://www.desusarchitects.com