番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
西武池袋線で都心からおよそ1時間、埼玉県の飯能市。 江戸時代から良質な木材の産地として知られ、江戸の町づくりや、大火の復興にも使われたそうです。また繊維業も栄え、街の中に点在する歴史的建造物が、かつての繁栄を今に伝えています。 今回はこの地に建つ築31年の2世帯住宅を購入し、リモデルされたYさん一家を訪ねます。 絵を描くことを生業としているご主人は、以前、住居とは離れた場所に制作スペースを借りていましたが、2拠点でのライフスタイルに不便を感じ、「アトリエのある住まい」という夢を叶えるため、リモデルを決意。1階と2階に分かれていた2世帯住宅を、1階をアトリエに、2階を住まいにリモデルしたのです。1階の隣り合った2つの玄関は1つにし、ゆとりのある玄関ホールに一新。また、収納スペースがあった屋根裏は、天井を取り払い、吹き抜けに。リモデル前は見えなかったアーチ状の小窓や古い梁が活かされ、モダンながらも味わいのある印象を与えています。 1階のアトリエ部分も天井を解体し、天井高およそ3mの大空間に。掃き出し窓があった南側は、ギャラリーのように画を掛けるため、窓をなくし真っ白な壁に変更しました。壁や剥き出しにした梁や躯体は、Yさん自身も設計チームと一緒にD I Yで白く塗装。思い出と夢が詰まったアトリエを実現することができたのです。 自然に囲まれた環境に身を置くようになり、絵を描く上でのインスピレーションを受けることも増えたというご主人。 広いアトリエの中をよちよち歩き回る長女は、お父さんの絵を描く姿を見ながらすくすくと育っているようです。 設計担当:出口雄介さん / TOKOROZAWA8 https://eightdesign.jp/8nakama/tokorozawa8/
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
西武池袋線で都心からおよそ1時間、埼玉県の飯能市。
江戸時代から良質な木材の産地として知られ、江戸の町づくりや、大火の復興にも使われたそうです。また繊維業も栄え、街の中に点在する歴史的建造物が、かつての繁栄を今に伝えています。
今回はこの地に建つ築31年の2世帯住宅を購入し、リモデルされたYさん一家を訪ねます。
絵を描くことを生業としているご主人は、以前、住居とは離れた場所に制作スペースを借りていましたが、2拠点でのライフスタイルに不便を感じ、「アトリエのある住まい」という夢を叶えるため、リモデルを決意。1階と2階に分かれていた2世帯住宅を、1階をアトリエに、2階を住まいにリモデルしたのです。1階の隣り合った2つの玄関は1つにし、ゆとりのある玄関ホールに一新。また、収納スペースがあった屋根裏は、天井を取り払い、吹き抜けに。リモデル前は見えなかったアーチ状の小窓や古い梁が活かされ、モダンながらも味わいのある印象を与えています。
1階のアトリエ部分も天井を解体し、天井高およそ3mの大空間に。掃き出し窓があった南側は、ギャラリーのように画を掛けるため、窓をなくし真っ白な壁に変更しました。壁や剥き出しにした梁や躯体は、Yさん自身も設計チームと一緒にD I Yで白く塗装。思い出と夢が詰まったアトリエを実現することができたのです。
自然に囲まれた環境に身を置くようになり、絵を描く上でのインスピレーションを受けることも増えたというご主人。
広いアトリエの中をよちよち歩き回る長女は、お父さんの絵を描く姿を見ながらすくすくと育っているようです。
設計担当:出口雄介さん / TOKOROZAWA8
https://eightdesign.jp/8nakama/tokorozawa8/