番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
ポール・マッカートニー特集、ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)
#1095
ベストヒット USA
2025年5月22日(木)よる11:30~深夜0:00
おかずなのか?スイーツなのか?「伊達巻」と真剣に向かいながら ぼやく夜
#53
家呑み華大
2025年5月22日(木)よる10:00~10:30
新宿(東京)
#75
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年5月22日(木)よる10:30~11:00
スポーツ
ディーゼルとハイブリッド 見た目と実用性で選ぶ仏SUV
#1980
カーグラフィックTV
2025年5月22日(木)よる11:00~11:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都 ~3人の天下人 信長・秀吉・家康~
#104
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年5月22日(木)よる9:00~9:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
未来を担う若者たちやアーティストと一緒に、郷土芸能の魅力を発信し、地域から日本中を盛り上げていくイベント「わっかフェス」 3回目となる今年は、去年・おととしの秋田に続き、富山での開催となりました。 富山・石川で紡がれた郷土芸能と、日本のトップアーティスト・ゆずで作り上げたステージは、会場が一体となり大きな輪が広がりました。 富山県から参加した郷土芸能は、町を踊り流す「おわら風の盆」で有名な富山県民謡越中八尾おわら保存会。 五箇山民謡の伝承と普及を目的に創部された、富山県立南砺平高等学校・郷土芸能部。 新湊・放生津(ほうじょうづ)地区の獅子舞行事、二の丸町獅子方若連中。 そして石川県からも、輪島市名舟町に400年以上伝わる御陣乗太鼓が登場。客席を圧倒しました。 さらに、横浜国立大学 民謡研究会合唱団(みんけん)の学生たちも、富山に通って郷土芸能を学び、本番では堂々と「おわら風の盆」を披露しました。 ステージ後半にはゆずのライブ、そしてゆずと郷土芸能団体のコラボなども行われ、郷土芸能の魅力を発信。 番組ではわっかフェス当日の熱いステージのほか、若い世代が郷土芸能を担っていく姿、都会の学生たちが郷土芸能の世界に飛び込み苦心した様子など、密着ドキュメントを交え、特別番組として放送します。 【出演】 ゆず
【郷土芸能】 富山県民謡越中八尾おわら保存会 富山県立南砺平高等校・郷土芸能部 新湊・二の丸町獅子方若連中 御陣乗太鼓 横浜国立大学 民謡研究会合唱団(みんけん)
未来を担う若者たちやアーティストと一緒に、郷土芸能の魅力を発信し、地域から日本中を盛り上げていくイベント「わっかフェス」 3回目となる今年は、去年・おととしの秋田に続き、富山での開催となりました。
富山・石川で紡がれた郷土芸能と、日本のトップアーティスト・ゆずで作り上げたステージは、会場が一体となり大きな輪が広がりました。
富山県から参加した郷土芸能は、町を踊り流す「おわら風の盆」で有名な富山県民謡越中八尾おわら保存会。
五箇山民謡の伝承と普及を目的に創部された、富山県立南砺平高等学校・郷土芸能部。
新湊・放生津(ほうじょうづ)地区の獅子舞行事、二の丸町獅子方若連中。
そして石川県からも、輪島市名舟町に400年以上伝わる御陣乗太鼓が登場。客席を圧倒しました。
さらに、横浜国立大学 民謡研究会合唱団(みんけん)の学生たちも、富山に通って郷土芸能を学び、本番では堂々と「おわら風の盆」を披露しました。
ステージ後半にはゆずのライブ、そしてゆずと郷土芸能団体のコラボなども行われ、郷土芸能の魅力を発信。
番組ではわっかフェス当日の熱いステージのほか、若い世代が郷土芸能を担っていく姿、都会の学生たちが郷土芸能の世界に飛び込み苦心した様子など、密着ドキュメントを交え、特別番組として放送します。
【出演】
ゆず
【郷土芸能】
富山県民謡越中八尾おわら保存会
富山県立南砺平高等校・郷土芸能部
新湊・二の丸町獅子方若連中
御陣乗太鼓
横浜国立大学 民謡研究会合唱団(みんけん)