番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
先週の放送では、その性能に感動していたのがおわかりになったと思う。今週はいよいよ最新型の国内初の試乗が出来ることとなった。舞台は昨年10月にオープンしたポルシェ・エクスペリエンスセンター東京。ここに911GT3、ケイマンGT4RSも持ち込み比べてみようと思う。先代で感じた”クルマ全体がそっくりまるごとスバラシイ”と受けた感動を最新型911GT3RSは再び与えてくれるのだろうか。乞うご期待。 登場車種:PORSCHE 911 GT3 RS / PORSCHE 911 GT3 / PORSCHE 718 Cayman GT4 RS
#1888 究極のポルシェ 911GT3 RSを堪能 今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が2台のポルシェに試乗する。2003年に登場以来、最もサーキット志向の911として、シリーズのトップに君臨してきた「GT3 RS」。その最新モデルに日本で初めて試乗できる日がやってきた。実力を試すために用意されたのはクローズドコース。高ぶる気持ちを抑え、国内初試乗の舞台となる「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」へ向かったのである。
「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」では、911からカイエンやタイカンまでポルシェが誇るラインナップで、ハンドリングトラックやオフロードコースを走れるのは勿論、ポルシェの世界観があらゆる角度から楽しめる。この施設のハイライトが今回、GT3 RSを走らせる全長約2.1kmのハンドリングトラックだ。
ポルシェ718 ケイマン GT4 RS 911 GT3用のフラット6をベースに、少しだけ遠慮して500馬力としたもう1台のRSが「ケイマン GT4 RS」だ。ミドシップレイアウト故、エンジンの鼓動をよりドライバーに近いところに感じられる。スワンネックウイングを装備し、RS専用ダンパーでケイマンGT4から30mmローダウンしている。
試乗した松任谷は「サーキットでは当然乗り心地が良く、エンジン音も気分が高揚する。ブレーキも良いです」と評価。 CG副編集長・中村氏は「エンジンの鼓動を頭の後ろで感じます。エンジンの鼓動が凄く気持ち良い」とエンジンを評価。
公式サイト:https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-gt4-rs/718-cayman-gt4-rs/
ポルシェ 911GT3 RS GT3 RSはモデルチェンジ毎に変化を果たし、2022年に発表された最新型では、9000回転まで許容する4リッター自然吸気フラット6エンジンが525馬力を発生。エアロダイナミクスを追求したスタイルはもはやレーシングマシーンそのものである。
試乗した松任谷は「足さばきが物凄いスマート。ステアリングの感触に、ケイマンにはなかった安心感がある」と述べた。 CG副編集長・中村氏は「物凄い路面に吸い付いてますね。パドル操作しているだけでも気持ち良い」と評価。
公式サイト:https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-gt3-rs/911-gt3-rs/
試乗後の感想 本日試乗したポルシェの魅力について、松任谷とCG副編集長・中村氏が語り合った。 松任谷は 911GT3 RSについて「これまで運転していて、自分の体がついていかないと思ったことはあまりなかった。これをレースで使うには、鍛えないといけない」と述べた。
前へ
先週の放送では、その性能に感動していたのがおわかりになったと思う。今週はいよいよ最新型の国内初の試乗が出来ることとなった。舞台は昨年10月にオープンしたポルシェ・エクスペリエンスセンター東京。ここに911GT3、ケイマンGT4RSも持ち込み比べてみようと思う。先代で感じた”クルマ全体がそっくりまるごとスバラシイ”と受けた感動を最新型911GT3RSは再び与えてくれるのだろうか。乞うご期待。
登場車種:PORSCHE 911 GT3 RS / PORSCHE 911 GT3 / PORSCHE 718 Cayman GT4 RS
#1888 究極のポルシェ 911GT3 RSを堪能
今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が2台のポルシェに試乗する。2003年に登場以来、最もサーキット志向の911として、シリーズのトップに君臨してきた「GT3 RS」。その最新モデルに日本で初めて試乗できる日がやってきた。実力を試すために用意されたのはクローズドコース。高ぶる気持ちを抑え、国内初試乗の舞台となる「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」へ向かったのである。
「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」では、911からカイエンやタイカンまでポルシェが誇るラインナップで、ハンドリングトラックやオフロードコースを走れるのは勿論、ポルシェの世界観があらゆる角度から楽しめる。この施設のハイライトが今回、GT3 RSを走らせる全長約2.1kmのハンドリングトラックだ。
ポルシェ718 ケイマン GT4 RS
911 GT3用のフラット6をベースに、少しだけ遠慮して500馬力としたもう1台のRSが「ケイマン GT4 RS」だ。ミドシップレイアウト故、エンジンの鼓動をよりドライバーに近いところに感じられる。スワンネックウイングを装備し、RS専用ダンパーでケイマンGT4から30mmローダウンしている。
試乗した松任谷は「サーキットでは当然乗り心地が良く、エンジン音も気分が高揚する。ブレーキも良いです」と評価。
CG副編集長・中村氏は「エンジンの鼓動を頭の後ろで感じます。エンジンの鼓動が凄く気持ち良い」とエンジンを評価。
公式サイト:https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-gt4-rs/718-cayman-gt4-rs/
ポルシェ 911GT3 RS
GT3 RSはモデルチェンジ毎に変化を果たし、2022年に発表された最新型では、9000回転まで許容する4リッター自然吸気フラット6エンジンが525馬力を発生。エアロダイナミクスを追求したスタイルはもはやレーシングマシーンそのものである。
試乗した松任谷は「足さばきが物凄いスマート。ステアリングの感触に、ケイマンにはなかった安心感がある」と述べた。
CG副編集長・中村氏は「物凄い路面に吸い付いてますね。パドル操作しているだけでも気持ち良い」と評価。
公式サイト:https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-gt3-rs/911-gt3-rs/
試乗後の感想
本日試乗したポルシェの魅力について、松任谷とCG副編集長・中村氏が語り合った。
松任谷は 911GT3 RSについて「これまで運転していて、自分の体がついていかないと思ったことはあまりなかった。これをレースで使うには、鍛えないといけない」と述べた。