番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
自転車レジャーで森林活用 鈴木毅人(すずき・たかひと)49歳
未来につなぐエール
2025年7月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
すかいらーくホールディングス 代表取締役会長CEO 谷真 前編「何事も考え抜いて、工夫を」 母の姿に学んだ教え
#117
トップの源流
2025年7月5日(土)よる6:00~6:30
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回の依頼者は、埼玉県に住むまきこさん。自宅から2時間ほどの場所にある実家の状態を心配して、番組にSOSを出しました。実家で暮らす両親はともに70代。部屋はたくさんあるのに、家はモノであふれ、どの部屋もつまずく危険があります。特に母親はけがでの入院生活を機に、これまで通りに動くことが難しくなり、料理など母親の役割分担も減ってしまったことをまきこさんは気にかけていました。 母親が家で過ごす時間の大半は寝室とキッチンにいると聞いたやましたさんは、キッチンを使いやすく居心地の良い場所にし、安全な動線を作るべく、まきこさんと断捨離を開始。築50年の家ならではの作りで、キッチンの一方向の壁は全面が天井まで届く大きな収納になっていますが、厚い木の扉で閉ざされ、長い間眠ったままの調理器具や食器、日用品、食材が詰め込まれていました。その扉をすべて外して、いま必要なモノだけを残す大断捨離を決行。そして母親が「開閉するときに落ちてしまいそうでこわい」と話す、狭い段差のある場所に置かれた冷蔵庫。この問題を解決することも今回の断捨離の目的です。スッキリしていくキッチンの様子に「信じられない」とつぶやく母親。 離れて暮らす両親の幸せな今後を願い、娘が覚悟の一念発起で挑んだ実家の断捨離。安全を確保できる家に…その思いはどのような形で実を結ぶのでしょうか?
前へ
今回の依頼者は、埼玉県に住むまきこさん。自宅から2時間ほどの場所にある実家の状態を心配して、番組にSOSを出しました。実家で暮らす両親はともに70代。部屋はたくさんあるのに、家はモノであふれ、どの部屋もつまずく危険があります。特に母親はけがでの入院生活を機に、これまで通りに動くことが難しくなり、料理など母親の役割分担も減ってしまったことをまきこさんは気にかけていました。
母親が家で過ごす時間の大半は寝室とキッチンにいると聞いたやましたさんは、キッチンを使いやすく居心地の良い場所にし、安全な動線を作るべく、まきこさんと断捨離を開始。築50年の家ならではの作りで、キッチンの一方向の壁は全面が天井まで届く大きな収納になっていますが、厚い木の扉で閉ざされ、長い間眠ったままの調理器具や食器、日用品、食材が詰め込まれていました。その扉をすべて外して、いま必要なモノだけを残す大断捨離を決行。そして母親が「開閉するときに落ちてしまいそうでこわい」と話す、狭い段差のある場所に置かれた冷蔵庫。この問題を解決することも今回の断捨離の目的です。スッキリしていくキッチンの様子に「信じられない」とつぶやく母親。
離れて暮らす両親の幸せな今後を願い、娘が覚悟の一念発起で挑んだ実家の断捨離。安全を確保できる家に…その思いはどのような形で実を結ぶのでしょうか?