番組表

バックナンバー

#281

愛知発・子どもたちが帰りたくなる家って? ためこみ母の奮闘日記

今回の依頼者は、愛知県で大学生の娘2人と愛犬2匹と暮らすめぐみさん。常に物を減らしたいと思いながら、やましたさんの本を読んだり、整理収納を学んだりしたもののうまくできず、番組にSOSを送りました。
一戸建て4LDKの自宅は、一見大きな悩みは見当たらず…と思いきや、家中の収納や納戸にはモノが詰め込まれた状態。どの場所も適量を超えキャパオーバーになっていたのです。やましたさんは「しまって使えない状態。それでは解決しない。少しスパルタでモノを減らすお稽古から」と、食品庫の断捨離を開始。詰め込まれていたのは同じ種類の日用品や食品で、賞味期限切れや忘れていたモノもたくさんあり、めぐみさんは改めてストックの多さを認識しました。
子どもたちが自立し、離れて暮らすようになっても帰ってきたくなる家にしたい、と話すめぐみさん。心地よく人生を楽しむために、家族で断捨離と向き合った1カ月。それぞれの日常とその心境にどんな変化をもたらしたのでしょうか?