番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
故郷に戻り見つけた幸せ! 財前直見の感謝を耕す“旬感”農ライフ!
#149
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年11月26日(水)よる10:00~10:30
魚が食べたい!#246 北海道えりも港(サケ、オオズワイガニ)
#246
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年11月26日(水)よる9:00~9:54
二ッ岳・水沢山(ふたつだけ・みずさわやま)前編
#174
そこに山があるから
2025年11月26日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン69話 海の巨大生物?
#9
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年11月26日(水)よる8:54~9:00
報道・ドキュメンタリー
#4:ブラックベリーポーター フルーツビール
#4
中村梅雀が酒語り
2025年11月26日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
こんにちは、こんばんは、バトンタッチ担当の内藤です~ 食の未来月間の第4弾、テーマは“お酒”です! 明日放送のバトンタッチでは新潟県の、ある日本酒の蔵元さんに密着しています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
担当 上D『これからの季節。熱燗で一杯!あると思います。』
160年以上前の酒蔵で、建物は大正時代の有形文化財。そこに30代の4人の若者たち。 そのギャップからなんだか、今回の取材は最初からワクワクだった。
葵酒造の4人のモチベーションがどこにあるのかと思えば、「日本酒が好き」ということ。 杜氏(とうじ)の阿部さん(34)は、20歳で酒蔵のバイトを始めて、その時に初めて日本酒を飲み「何て美味しいんだ!」と思い、酒造りの道へ。 確かな造りが高い評価を得ている。 また今回の主人公・青木さんの弟の魁人さん(33)は、お酒は全く飲めなかったそうだが、今ではいろんなお酒を飲むほどの研究熱心ぶり。
実は取材最終日に4人と飲む機会を得た。まぁ飲む飲む。 自分たちの日本酒をはじめ、他の酒蔵さんのお酒も。 面白かったのは「銘柄ブラインドテスト」。 「この酒は、この酒蔵の@@酒!」とか、これが結構当たる。 やはり彼らはただ酒を飲むだけではない、お酒のプロだった。 そして翌日…皆、元気に酒蔵で働いていた。若いってステキ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わたしもいただきましたが、本当に飲みやすく綺麗な香りの日本酒なのです。 ボトルがまたモダンでカッコいいのですが、ガラス栓がチェコ製という行き届いたこだわりにもキュンとしました…!
4人がそれぞれの持ち味で力を合わせて日本酒造りに向き合う姿、刺激をもらえます。 ぜひご覧ください〜♪
内藤 美里(BS朝日 編成制作局 編成制作ビジネス部)
番組:バトンタッチSDGsはじめてます 番組サイトはこちら TVerはこちら
前へ
こんにちは、こんばんは、バトンタッチ担当の内藤です~
食の未来月間の第4弾、テーマは“お酒”です!
明日放送のバトンタッチでは新潟県の、ある日本酒の蔵元さんに密着しています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
担当 上D『これからの季節。熱燗で一杯!あると思います。』
160年以上前の酒蔵で、建物は大正時代の有形文化財。そこに30代の4人の若者たち。
そのギャップからなんだか、今回の取材は最初からワクワクだった。
葵酒造の4人のモチベーションがどこにあるのかと思えば、「日本酒が好き」ということ。
杜氏(とうじ)の阿部さん(34)は、20歳で酒蔵のバイトを始めて、その時に初めて日本酒を飲み「何て美味しいんだ!」と思い、酒造りの道へ。
確かな造りが高い評価を得ている。
また今回の主人公・青木さんの弟の魁人さん(33)は、お酒は全く飲めなかったそうだが、今ではいろんなお酒を飲むほどの研究熱心ぶり。
実は取材最終日に4人と飲む機会を得た。まぁ飲む飲む。
自分たちの日本酒をはじめ、他の酒蔵さんのお酒も。
面白かったのは「銘柄ブラインドテスト」。
「この酒は、この酒蔵の@@酒!」とか、これが結構当たる。
やはり彼らはただ酒を飲むだけではない、お酒のプロだった。
そして翌日…皆、元気に酒蔵で働いていた。若いってステキ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わたしもいただきましたが、本当に飲みやすく綺麗な香りの日本酒なのです。
ボトルがまたモダンでカッコいいのですが、ガラス栓がチェコ製という行き届いたこだわりにもキュンとしました…!
4人がそれぞれの持ち味で力を合わせて日本酒造りに向き合う姿、刺激をもらえます。
ぜひご覧ください〜♪
内藤 美里(BS朝日 編成制作局 編成制作ビジネス部)
番組:バトンタッチSDGsはじめてます
番組サイトはこちら
TVerはこちら