番組表

最新記事

バトンタッチ♪ゆる取材後記~日本酒に懸ける、若者のすべて~

こんにちは、こんばんは、バトンタッチ担当の内藤です~
食の未来月間の第4弾、テーマは“お酒”です!
明日放送のバトンタッチでは新潟県の、ある日本酒の蔵元さんに密着しています!

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

担当 上D『これからの季節。熱燗で一杯!あると思います。』

 

160年以上前の酒蔵で、建物は大正時代の有形文化財。そこに30代の4人の若者たち。
そのギャップからなんだか、今回の取材は最初からワクワクだった。

 

葵酒造の4人のモチベーションがどこにあるのかと思えば、「日本酒が好き」ということ。
杜氏(とうじ)の阿部さん(34)は、20歳で酒蔵のバイトを始めて、その時に初めて日本酒を飲み「何て美味しいんだ!」と思い、酒造りの道へ。
確かな造りが高い評価を得ている。
また今回の主人公・青木さんの弟の魁人さん(33)は、お酒は全く飲めなかったそうだが、今ではいろんなお酒を飲むほどの研究熱心ぶり。

 

実は取材最終日に4人と飲む機会を得た。まぁ飲む飲む。
自分たちの日本酒をはじめ、他の酒蔵さんのお酒も。
面白かったのは「銘柄ブラインドテスト」。
「この酒は、この酒蔵の@@酒!」とか、これが結構当たる。
やはり彼らはただ酒を飲むだけではない、お酒のプロだった。
そして翌日…皆、元気に酒蔵で働いていた。若いってステキ!

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
わたしもいただきましたが、本当に飲みやすく綺麗な香りの日本酒なのです。
ボトルがまたモダンでカッコいいのですが、ガラス栓がチェコ製という行き届いたこだわりにもキュンとしました…!

 

4人がそれぞれの持ち味で力を合わせて日本酒造りに向き合う姿、刺激をもらえます。
ぜひご覧ください〜♪

 
 

内藤 美里(BS朝日 編成制作局 編成制作ビジネス部)

 

番組:バトンタッチSDGsはじめてます
番組サイトはこちら
TVerはこちら