ぐっさんデザイン!「魚が食べたい!」オリジナルキャップを抽選で1名様に当たるプレゼントクイズを実施!!
5月7日(水)の放送内容からクイズを出題!!
===========
《 クイズ 》
今回の漁で1番最後に釣れた魚は?
===========
【応募締切】5月13日(火)23:59まで
番組表
おすすめ情報
ピックアップ
お知らせ
プレゼント
-
番組から素敵なプレゼント!
次回放送予定
魚が食べたい!#221 秋田県にかほ市金浦漁港
(甘エビ、ズワイガニ、ノドグロ)
秋田を訪れたのは、現在調査に向かう先々で大漁が続くディレクター。今回金浦漁港に
向かったのには訳が。1年前訪れた際、唯一シケで漁にも出られず、調査の目的が果たせなかったのだ。そのリベンジに訪れた。
13時間かけて行う底引き網漁で甘エビとズワイガニを狙いリベンジの漁へ!果たしてその結果は⁉さらに1年前漁に出られなかったタラも狙う!
絶品!マダラ鍋&甘エビのお刺身&ガサエビの唐揚げ&ズワイガニに舌鼓!
男鹿半島に移動して江川漁港でもお魚さがし
甲殻類を食べ絶品という高級魚ノドグロ漁にも密着。
とんでもない{邪魔者}が登場でどうなる⁉…ほとんどの針にアブラツノザメが!
極上ノドグロの刺身&塩焼き、アブラツノザメの刺身&フライ、珍味「棒あなご」に舌鼓。


























放送内容
魚が食べたい!#220 和歌山県田並漁港
(エビスダイ、キツネダイ)
黒潮の影響で1500種類以上の魚が生息すると言われる和歌山県串本の海で調査。
ディレクターの友人でお魚博士の「ハットリ」さんが同行!超レア魚を目指す。
串本でも指折りの敏腕漁師と超レア魚「エビスダイ」と「キツネダイ」を2本の竿を使った「五目釣り」でねらう。
超レア魚釣りが難航…再挑戦を目指しシケ後再訪!
飛び込みでビンナガマグロの解体⁉鮮魚店も経営する漁師の工場で珍体験。
アカイサキの刺身&アヤメカサゴの煮付けに舌鼓。
「エビスダイ」と「キツネダイ」の五目釣りに再挑戦も、またもや苦戦…果たして⁉
絶叫のフィナーレとは?
レア魚チョウセンバカマのお刺身に&キツネダイの炙り、アヤメカサゴの酒蒸しを堪能























放送予定
-
#222
-
#223
-
#224
見逃し動画
番組公式本
書名:『魚が食べたい!~地魚さがして3000港~』
著者:BS朝日「魚が食べたい! 〜地魚さがして3000港〜」制作チーム
発行:ABCアーク 価格:1,500円+税
https://abc-arc.asahi.co.jp/publications/books_sakanagatabetai/
発売日:6月23日(木)(※一部地域を除く)
全国書店・Amazon等で発売中!
電子書籍版も発売開始!
番組ロケ地マップ
番組の放送で訪れたロケ地の情報が地図上で見られる「番組ロケ地マップ」を公開!
⇒詳しくはこちら
番組概要
日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問!
“地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く ドキュメントバラエティー
日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?
人情ドラマあり!絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!
【再放送のお知らせ】
5月10日(土)午後2:54~『魚が食べたい!#172 三重県早田漁港 (ブリ、アオリイカ、サラタケ)』の再放送をお送りします。