ぐっさんデザイン!「魚が食べたい!」オリジナルキャップを抽選で1名様に当たるプレゼントクイズを実施!!
9月3日(水)の放送内容からクイズを出題!!
===========
《 クイズ 》
センネンダイは何匹釣れた?
===========
【応募締切】9月9日(火)23:59まで
番組表
おすすめ情報
ピックアップ
お知らせ
プレゼント
-
番組から素敵なプレゼント!
次回放送予定
魚が食べたい!#237 広島県阿多田漁港
(コイワシ、カエリ、マガキ)
広島の離島で、世界遺産の厳島神社がある宮島の南の「暖かい島」になぞらえてつけられたという阿多田島で、広島の夏の名物「コイワシ」の漁に密着。
「コイワシ」とはカタクチイワシの事。広島では夏になんと刺身で食べるのが一般的なんだそう。そのカタクチイワシは6隻の船団で行う「2そう底引き網漁」。その豪華な漁にディレクター大興奮!&鮮度を保つための超高速搬送にも驚愕!港の水揚げもまさかのバケツリレー⁉
コイワシの稚魚・カエリの加工場にも潜入!
絶品!コイワシの刺身&天ぷらに舌鼓!
上ノ浜漁港では年中食べられるブランドカキ「かき小町」の養殖に密着!
カキの稚貝を鍛える⁉まさか⁉浅瀬で潮の満ち引きを利用し海水から出す⁉
手のひらサイズで1粒が195g以上!「大一粒かき小町」も登場
絶品!大一粒かき小町の焼きガキ&かき小町の天ぷら&カキフライに大満足!
























放送内容
魚が食べたい!#236 総集編・幻の魚SP
静岡県伊豆山港でお魚さがし…「赤い宝石」とも呼ばれる幻の魚「ベニアコウ」の1本釣り漁に密着!全身ピンクコーデの漁師の人生を変えた料理とは⁉&絶品!ベニアコウのお刺身&ベニアコウ鍋に大感激‼
福岡県若津漁港でお魚さがし…有明海に注ぐ九州最大の筑後川で、日本でこの辺りでしか出会えないという大陸系遺存種の幻の魚「エツ」の流し刺し網漁に密着。この道50年以上のベテラン漁師夫婦の阿吽の呼吸、丁々発止にディレクター大爆笑&絶品!エツの洗い&煮付け&寿司に舌鼓!
鹿児島県奄美大島・古仁屋漁港でお魚さがし…「1000年に1度…」が名前の由来と言われるほどレアで幻と言われる「センネンダイ」を調査!番組MCのぐっさんの親戚も登場!
超レア魚は釣れるのか⁉&絶品の刺身と焼き魚を使った正月の地元伝統料理に舌鼓!






















放送予定
-
#238
-
休止
-
#239
見逃し動画
番組公式本
書名:『魚が食べたい!~地魚さがして3000港~』
著者:BS朝日「魚が食べたい! 〜地魚さがして3000港〜」制作チーム
発行:ABCアーク 価格:1,500円+税
https://abc-arc.asahi.co.jp/publications/books_sakanagatabetai/
発売日:6月23日(木)(※一部地域を除く)
全国書店・Amazon等で発売中!
電子書籍版も発売開始!
番組ロケ地マップ
番組の放送で訪れたロケ地の情報が地図上で見られる「番組ロケ地マップ」を公開!
⇒詳しくはこちら
番組概要
日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問!
“地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く ドキュメントバラエティー
日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?
人情ドラマあり!絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!
【再放送のお知らせ】
9月6日(土)午後3:00~『魚が食べたい!#195 広島県江田島市鹿川港 (瀬戸内さかな、サワラ、ハモ)』の再放送をお送りします。