番組表

お知らせ

9月24日(水)の放送は休止となります。
 


 
【再放送のお知らせ】
9月20日(土)午後3:00~『魚が食べたい!#193 静岡県大井川港 (深海魚)』の再放送をお送りします。
9月27日(土)午後4:00~『魚が食べたい!#194 静岡県熱海港 (アジ、メイチダイ、サザエ)』の再放送をお送りします。

プレゼント

  • 番組から素敵なプレゼント!

    ぐっさんデザイン!「魚が食べたい!」オリジナルキャップを抽選で1名様に当たるプレゼントクイズを実施!!
    9月17日(水)の放送内容からクイズを出題!!


    ===========

    《 クイズ 》
    イワガキを獲る海女さんの前の職業は?


    ===========

    【応募締切】9月23日(火)23:59まで

次回放送予定

魚が食べたい!#239 三重県神島漁港
(マダコ、アワビ)

三重県の、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった神島へ。神島はタコの島と呼ばれるほど、タコ漁が盛んな島。いつから伝わるかわからないという、島の周りのタコが生息する場所が書かれた古文書が島のタコ漁師に代々引き継がれているという。歴史ある島のタコ漁とは。また、海女さんによるアワビ漁にも密着。

放送内容

魚が食べたい!#238 鳥取県賀露港
(シロイカ、イワガキ)

鳥取砂丘のすぐ近く、県内でも有数の規模を誇る賀露港で、漁師歴約60年のベテラン漁師によるシロイカの1本釣り漁に密着!仕掛けもお手製、数グラム単位にもこだわるその技とは⁉
70歳超えとは思えない機敏な動きで大漁⁉
船上で釣りたてシロイカの刺身にディレクター大感激!&地元の市場の中にあるお店で、ゲソ天、甘煮、一晩寝かせた刺身も堪能!
岩戸漁港で、巨大なイワガキの海女漁にも密着!激レア…ボンベを背負って水中で長時間岩ガキ狙い!
10年、20年ものも⁉ブランドガキ「砂丘の誉」登場!大きさなんと16センチ超え‼
地元の名店で巨大イワガキの蒸し焼き&丸ごとフライ&生ガキに舌鼓!

 

漁①
漁②
漁③
漁④
イワガキ
生イワガキ①
生イワガキ②
イワガキの蒸し焼き
イワガキのフライ①
イワガキのフライ②
シロイカ
シロイカの刺身①
シロイカの刺身②
シロイカの焼き
シロイカの甘煮
シロイカのげそ天ぷら
マアジ
マアジの刺身・たたき
マアジの刺身
ご馳走空間 若林
花のれん本店
海鮮市場かろいち

放送予定

  • #240
  • #241
  • #242

見逃し動画

「魚が食べたい!」は放送終了後、期間限定で無料配信をしております。
※都合により視聴できない放送回もございます。ご了承ください。

お使いの端末ではコンテンツを利用できません。

番組公式本

 

書名:『魚が食べたい!~地魚さがして3000港~』
著者:BS朝日「魚が食べたい! 〜地魚さがして3000港〜」制作チーム
発行:ABCアーク 価格:1,500円+税
https://abc-arc.asahi.co.jp/publications/books_sakanagatabetai/
発売日:6月23日(木)(※一部地域を除く)

全国書店・Amazon等で発売中!
電子書籍版も発売開始!

番組ロケ地マップ

番組の放送で訪れたロケ地の情報が地図上で見られる「番組ロケ地マップ」を公開!
詳しくはこちら

番組概要

日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問!
“地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く ドキュメントバラエティー

 
日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?
 
人情ドラマあり!絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!