番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#232 鹿児島県甑島手打港(スジアラ、キビナゴ)
#232
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年8月6日(水)よる9:00~9:54
幾多のピンチをチャンスに変えて!逆境から生まれた 大いなる麦畑
#134
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年8月6日(水)よる10:00~10:30
#305
Welcome クラシック
2025年8月6日(水)よる10:54~11:00
湯ノ丸山・烏帽子岳(ゆのまるやま・えぼしだけ) 後編
#159
そこに山があるから
2025年8月6日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン5 リバイバル6話 賞味期限?
#6
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年8月6日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
理系の学生は研究や実験が忙しく、就活に時間を割けない。 そのため、教授の推薦などで就職先を決め結果的に入社後、自分の専門知識を活かすことができずに後悔するケースが少なくない。 そんなミスマッチを減らすために、現役の東大工学部の学生でもある加茂が始めた就活支援サービスがLab Base。 テーマは「研究と就活の両立」。 学生はプロフィール欄に自分の専門分野や頑張ってきた研究内容、進みたい方向などを記入するだけ。 一方、企業の担当者は、今まで履歴書だけでは分からなかった学生の実績を見て、求めていた人材に出会いアプローチすることができる。 さらに研究室の現実をよく知る加茂は、研究費不足に悩む研究者と企業のマッチングにも注力している。
1994年京都府県生まれ。東京大学工学部(休学中)。 理系学生の「研究」と「就活」が繋がっていない現実に矛盾を感じ起業を決意。 2016年、株式会社POLを創業し、代表取締役CEOに就任。
前へ
理系の学生は研究や実験が忙しく、就活に時間を割けない。
そのため、教授の推薦などで就職先を決め結果的に入社後、自分の専門知識を活かすことができずに後悔するケースが少なくない。
そんなミスマッチを減らすために、現役の東大工学部の学生でもある加茂が始めた就活支援サービスがLab Base。
テーマは「研究と就活の両立」。
学生はプロフィール欄に自分の専門分野や頑張ってきた研究内容、進みたい方向などを記入するだけ。
一方、企業の担当者は、今まで履歴書だけでは分からなかった学生の実績を見て、求めていた人材に出会いアプローチすることができる。
さらに研究室の現実をよく知る加茂は、研究費不足に悩む研究者と企業のマッチングにも注力している。
かも みちあき
1994年京都府県生まれ。東京大学工学部(休学中)。
理系学生の「研究」と「就活」が繋がっていない現実に矛盾を感じ起業を決意。
2016年、株式会社POLを創業し、代表取締役CEOに就任。