番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
『おやつの時間の価値をもっと上げて、それによって心を満たすことができるのではないか。』 服部が始めたのは毎月届く「おやつの定期便」。web上で味の好みや食べる時間帯、場所、状況など、おやつに関する質問に入力すると、1000億通りの組み合わせの中から自分にあった8品がセレクトされ送られてくる。 商品はドライフルーツなどをはじめ、どれも健康に配慮したものばかり。 またグルテンフリーなど、一般の店では種類や数が限定されがちな菓子も豊富に取り扱っている。 そうしたおやつと出会えるチャンスが増えるのも、店舗を持たないネット販売の強みになっている。 さらに、一般的な菓子だと賞味期限が半年ほど必要になってくるが、スナックミーの場合はサブスクリプションで、毎月だいたい出荷する量が決まっているため、仕入れ後すぐにユーザーへ届けることができる。 そして、顧客の好みがわかっているという強みを生かし、全国各地の菓子メーカーと新商品を開発したり、市場には出回りにくい福祉作業所のお菓子も積極的に扱うことができるのだ。 「今は、おやつをネットで買うことはまだ一般的ではないが、5年~10年後おやつとテクノロジーの融合が達成する」と服部は語っている。
1981年7月5日生まれ 慶応義塾大学大学院修了後、日本総合研究所、ボストン・コンサルティング・グループにてコンサルティング業務に従事。その後、スタートアップを経て、ディー・エヌ・エーにてベンチャー投資業務を約2年間行う。2015年9月に独立し、株式会社スナックミーを設立。 ボストン・コンサルティング・グループ時代は主にインターネット関連企業への新規事業立案、M&A、アライアンス戦略を担当。ディー・エヌ・エーではスタートアップ約15社への投資を行う。 趣味はインターネットサービス、マラソン。
前へ
『おやつの時間の価値をもっと上げて、それによって心を満たすことができるのではないか。』
服部が始めたのは毎月届く「おやつの定期便」。web上で味の好みや食べる時間帯、場所、状況など、おやつに関する質問に入力すると、1000億通りの組み合わせの中から自分にあった8品がセレクトされ送られてくる。
商品はドライフルーツなどをはじめ、どれも健康に配慮したものばかり。
またグルテンフリーなど、一般の店では種類や数が限定されがちな菓子も豊富に取り扱っている。
そうしたおやつと出会えるチャンスが増えるのも、店舗を持たないネット販売の強みになっている。
さらに、一般的な菓子だと賞味期限が半年ほど必要になってくるが、スナックミーの場合はサブスクリプションで、毎月だいたい出荷する量が決まっているため、仕入れ後すぐにユーザーへ届けることができる。
そして、顧客の好みがわかっているという強みを生かし、全国各地の菓子メーカーと新商品を開発したり、市場には出回りにくい福祉作業所のお菓子も積極的に扱うことができるのだ。
「今は、おやつをネットで買うことはまだ一般的ではないが、5年~10年後おやつとテクノロジーの融合が達成する」と服部は語っている。
はっとり しんたろう
1981年7月5日生まれ
慶応義塾大学大学院修了後、日本総合研究所、ボストン・コンサルティング・グループにてコンサルティング業務に従事。その後、スタートアップを経て、ディー・エヌ・エーにてベンチャー投資業務を約2年間行う。2015年9月に独立し、株式会社スナックミーを設立。
ボストン・コンサルティング・グループ時代は主にインターネット関連企業への新規事業立案、M&A、アライアンス戦略を担当。ディー・エヌ・エーではスタートアップ約15社への投資を行う。
趣味はインターネットサービス、マラソン。