番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
故郷に戻り見つけた幸せ! 財前直見の感謝を耕す“旬感”農ライフ!
#149
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年11月26日(水)よる10:00~10:30
魚が食べたい!#246 北海道えりも港(サケ、オオズワイガニ)
#246
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年11月26日(水)よる9:00~9:54
二ッ岳・水沢山(ふたつだけ・みずさわやま)前編
#174
そこに山があるから
2025年11月26日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン69話 海の巨大生物?
#9
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年11月26日(水)よる8:54~9:00
報道・ドキュメンタリー
#4:ブラックベリーポーター フルーツビール
#4
中村梅雀が酒語り
2025年11月26日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
従業員の多様なライフスタイルに寄り添い、プライベートをサポートする。 マニヤンが始めたのは、日本初のコーポレイト・コンシェルジュサービスだ。 企業内に常駐するコンシェルジュを派遣。 対面のほか、メールやチャットでも相談や依頼が受けられる。 相談内容は、子どもの習い事のリサーチや、病院予約、両親へのギフト選びなどと千差万別。 依頼された案件は、専門のスタッフが丁寧にリサーチしてから適切なプランを提案する。 これにより企業は、従業員が仕事に集中しやすく、生産性の向上をはかることが期待できるというのだ。 さらに、コロナ禍で寄せられた従業員の声をもとに、運動不足の解消や休校中の子供のサポートを行うオンラインワークショップをスタート。 ユーザーが情報交換や安心感を得られる場を提供している。 これまでは「公私混同」を嫌う文化が当たり前だったが、今は働き手が多様化しているからこそ、「公私融合」を目指し、コンシェルジュがハブの役割を担っていきたいと考えている。
1980年東京都生まれ、一橋大学社会学部卒業。フランス・HEC経営大学院アート経営学修了。その後パリの出版社でグローバルマーケティングを担当。 帰国後、ソシエテ・ジェネラル証券、ゴールドマン・サックス証券などを経て、2016年に「株式会社TPO」を起業。フランス人の夫と2人の子供を育てる。 UWC ISAK Japan評議員。
前へ
従業員の多様なライフスタイルに寄り添い、プライベートをサポートする。
マニヤンが始めたのは、日本初のコーポレイト・コンシェルジュサービスだ。
企業内に常駐するコンシェルジュを派遣。
対面のほか、メールやチャットでも相談や依頼が受けられる。
相談内容は、子どもの習い事のリサーチや、病院予約、両親へのギフト選びなどと千差万別。
依頼された案件は、専門のスタッフが丁寧にリサーチしてから適切なプランを提案する。
これにより企業は、従業員が仕事に集中しやすく、生産性の向上をはかることが期待できるというのだ。
さらに、コロナ禍で寄せられた従業員の声をもとに、運動不足の解消や休校中の子供のサポートを行うオンラインワークショップをスタート。
ユーザーが情報交換や安心感を得られる場を提供している。
これまでは「公私混同」を嫌う文化が当たり前だったが、今は働き手が多様化しているからこそ、「公私融合」を目指し、コンシェルジュがハブの役割を担っていきたいと考えている。
まにやん まりこ
1980年東京都生まれ、一橋大学社会学部卒業。フランス・HEC経営大学院アート経営学修了。その後パリの出版社でグローバルマーケティングを担当。
帰国後、ソシエテ・ジェネラル証券、ゴールドマン・サックス証券などを経て、2016年に「株式会社TPO」を起業。フランス人の夫と2人の子供を育てる。
UWC ISAK Japan評議員。