番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ#99 ゲスト:chay
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ
2025年11月7日(金)よる10:30~11:00
ネコいぬワイドショー #151ゲスト:市川紗椰
ネコいぬワイドショー
2025年11月7日(金)よる10:00~10:30
旅・くらし
ウイッグ・刺繍(ししゅう)・医療支援~看護師の不思議な生き方~
日本のチカラ
2025年11月7日(金) あさ5:25~5:55放送
高田馬場(東京)
#98
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年11月6日(木)よる10:30~11:00
お鍋ときのこの季節がやってきた!
#76
家呑み華大
2025年11月6日(木)よる10:00~10:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
原田が運営するのは、研究知のシェアリングプラットフォーム 「A-Co-Labo(エコラボ)」。A-Co-Laboは研究開発や新規事業で課題を抱える企業に向けて、登録している研究者の経験・知識を提供し、事業推進を行っている。 アイデアシーズから実験検証まで、専任のプロジェクトマネージャーが伴走すると共に、幅広い分野・スキルの研究者が短期的なスポットコンサルから中長期のプロジェクト参画まで幅広く支援。 研究者のキャリア問題に課題を感じていた原田を含め、研究者3名が会社を立ち上げた。A-Co-Laboは、研究と社会のこれまでにない接点を作ることを目的とし、実際に多くの企業と研究者をつなぎ合わせている。 A-Co-Laboで得た経験をもとに研究者が自らの自立と幸せをデザインし、研究を諦めない社会を実現する。
1980年島根県生まれ。鳥取大学大学院博士前期課程修了。修士(工学)。東京応化工業株式会社にて半導体用フォトレジストの開発に従事。 2016年から慶應義塾大学に所属、研究員としてドローンを用いたプロジェクト型学習の研究を行った。 研究者のキャリア問題に課題を感じ、2020年に株式会社A-Co-Laboを設立。 ライフテーマは「次世代へ学びを繋ぐ」こと。
前へ
原田が運営するのは、研究知のシェアリングプラットフォーム 「A-Co-Labo(エコラボ)」。A-Co-Laboは研究開発や新規事業で課題を抱える企業に向けて、登録している研究者の経験・知識を提供し、事業推進を行っている。
アイデアシーズから実験検証まで、専任のプロジェクトマネージャーが伴走すると共に、幅広い分野・スキルの研究者が短期的なスポットコンサルから中長期のプロジェクト参画まで幅広く支援。
研究者のキャリア問題に課題を感じていた原田を含め、研究者3名が会社を立ち上げた。A-Co-Laboは、研究と社会のこれまでにない接点を作ることを目的とし、実際に多くの企業と研究者をつなぎ合わせている。
A-Co-Laboで得た経験をもとに研究者が自らの自立と幸せをデザインし、研究を諦めない社会を実現する。
はらだ くみこ
1980年島根県生まれ。鳥取大学大学院博士前期課程修了。修士(工学)。東京応化工業株式会社にて半導体用フォトレジストの開発に従事。
2016年から慶應義塾大学に所属、研究員としてドローンを用いたプロジェクト型学習の研究を行った。
研究者のキャリア問題に課題を感じ、2020年に株式会社A-Co-Laboを設立。
ライフテーマは「次世代へ学びを繋ぐ」こと。