番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン18 2回戦 マッチ12
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年9月15日(月)よる9:00~9:54
旅・くらし
自炊22 コース料理の前菜3品に挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年9月15日(月)よる10:30~10:54
エンタメ・音楽
側島製罐株式会社 前篇
#122
ウェルビーイング、みつけた
2025年9月15日(月)よる8:54~9:00
横浜カントリークラブ(前編)
#182
極上!ゴルフ場探訪
2025年9月15日(月)よる10:00~10:30
後の雛
#24
暦に願う
2025年9月14日(日)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
田中が考えたのは「ツーリストシップ」という新しい言葉。 「スポーツマンシップ」がスポーツに関わる全ての人が目指すべき精神を表すように、「ツーリストシップ」は、旅先に配慮したり、貢献しながら、交流を楽しむ姿勢や行動を指す。 その普及を目指し、取り組んでいるのが「旅先クイズ会」。観光名所に仮設ブースを作り、訪れた旅行客を相手にその場所の歴史や文化を簡単な○×クイズで出題。最後にツーリストシップの意義を伝える。これまでに全国15ヵ所、2万人以上の観光客が参加した。 この動きに企業や自治体も大注目。観光客対策に困っていた京都市の交通局とは、連携してツーリストシップやマナーを伝えるバス車内ポスターを制作し、効果を上げている。 オーバーツーリズム対策が世界的な課題となっている今、田中が目指す未来とは?
1998年千葉生まれ。 2019年京都大学在学中に、一般社団法人CHIE-NO-WA(後のツーリストシップ)創設、代表を務める。一般社団法人ツーリストシップを運営し、ツーリストシップの普及に邁進している。2023年のInternational Youth DayでDTTT社が選ぶ世界の若者9人のうち日本人で唯一選ばれた。同年、同志社大学で25歳の若さで嘱託講師となりツーリストシップの授業を行う。著書に「ツーリストシップで、旅先で好かれる人になってみませんか」。
前へ
田中が考えたのは「ツーリストシップ」という新しい言葉。
「スポーツマンシップ」がスポーツに関わる全ての人が目指すべき精神を表すように、「ツーリストシップ」は、旅先に配慮したり、貢献しながら、交流を楽しむ姿勢や行動を指す。
その普及を目指し、取り組んでいるのが「旅先クイズ会」。観光名所に仮設ブースを作り、訪れた旅行客を相手にその場所の歴史や文化を簡単な○×クイズで出題。最後にツーリストシップの意義を伝える。これまでに全国15ヵ所、2万人以上の観光客が参加した。
この動きに企業や自治体も大注目。観光客対策に困っていた京都市の交通局とは、連携してツーリストシップやマナーを伝えるバス車内ポスターを制作し、効果を上げている。
オーバーツーリズム対策が世界的な課題となっている今、田中が目指す未来とは?
たなか ちえこ
1998年千葉生まれ。
2019年京都大学在学中に、一般社団法人CHIE-NO-WA(後のツーリストシップ)創設、代表を務める。一般社団法人ツーリストシップを運営し、ツーリストシップの普及に邁進している。2023年のInternational Youth DayでDTTT社が選ぶ世界の若者9人のうち日本人で唯一選ばれた。同年、同志社大学で25歳の若さで嘱託講師となりツーリストシップの授業を行う。著書に「ツーリストシップで、旅先で好かれる人になってみませんか」。