番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン19 1回戦 マッチ5
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年11月24日(月)よる9:00~9:54
報道・ドキュメンタリー
BS朝日ウェルビーイングドキュメンタリーユネスコ無形文化遺産 秋田・西馬音内(にしもない)盆踊り~幼き踊り子と“大家族”の10年の記録~
BS朝日ウェルビーイングドキュメンタリー ユネスコ無形文化遺産 秋田・西馬音内(にしもない)盆踊り~幼き踊り子と“大家族“の10年の記録~
2025年11月24日(月・祝)ひる12:00~午後1:55
エンタメ・音楽
みよし工業有限会社 前篇
#132
ウェルビーイング、みつけた
2025年11月24日(月)よる9:54~10:00
ニドムクラシックコース②
#191
極上!ゴルフ場探訪
2025年11月24日(月)よる10:00~10:30
旅・くらし
自炊31 いなりずしにリベンジ
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年11月24日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
世界有数の山岳地帯・中央アジアに生息する“幻のネコ”ユキヒョウ。その魅力と、なぜ守るべきかを伝え続けてきたのが、双子の木下姉妹だ。京都大学で希少動物の繁殖研究に取り組むこづえ(准教授)と、大手広告会社でコピーライター/CMプランナーとして活躍するさとみ。研究とクリエイティブという異なる専門性を重ね、生息地の自然や文化、そして保全に携わる人々の姿を発信してきた。 標高4,000mを超える険しい山域へ片道5時間の馬旅で臨むなど、過酷なフィールドにも果敢に挑む。さらに、日本と生息地をつなぐため、キルギスの人々と協働したぬいぐるみ制作など、環境教育にも力を注いでいる。 10年以上にわたる探究と実践、そして〈ともに生きる保全〉という理念に迫る。木下姉妹が示す“新しい保全のかたち”とは――。
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 准教授 兵庫県出身。神戸大学発達科学部を卒業後、同大学大学院農学研究科に進学し、資源生命科学を専攻。希少動物の繁殖生理学・行動生態学を専門とする。中央・南アジアのユキヒョウ生息地でフィールド研究を重ね、国際的な保全ネットワーク形成に尽力する。
コピーライター/CMプランナー 兵庫県出身。九州大学大学院芸術工学府を経て、大手広告会社に入社。企業のブランド開発や社会課題の解決に携わりながら、「まもろうPROJECT ユキヒョウ」を発足。生息地に足を運び、生活者の視点と言葉の力で自然と社会をつなぐ表現活動を続けている。
前へ
世界有数の山岳地帯・中央アジアに生息する“幻のネコ”ユキヒョウ。その魅力と、なぜ守るべきかを伝え続けてきたのが、双子の木下姉妹だ。京都大学で希少動物の繁殖研究に取り組むこづえ(准教授)と、大手広告会社でコピーライター/CMプランナーとして活躍するさとみ。研究とクリエイティブという異なる専門性を重ね、生息地の自然や文化、そして保全に携わる人々の姿を発信してきた。
標高4,000mを超える険しい山域へ片道5時間の馬旅で臨むなど、過酷なフィールドにも果敢に挑む。さらに、日本と生息地をつなぐため、キルギスの人々と協働したぬいぐるみ制作など、環境教育にも力を注いでいる。
10年以上にわたる探究と実践、そして〈ともに生きる保全〉という理念に迫る。木下姉妹が示す“新しい保全のかたち”とは――。
きのした こづえ
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 准教授
兵庫県出身。神戸大学発達科学部を卒業後、同大学大学院農学研究科に進学し、資源生命科学を専攻。希少動物の繁殖生理学・行動生態学を専門とする。中央・南アジアのユキヒョウ生息地でフィールド研究を重ね、国際的な保全ネットワーク形成に尽力する。
きのした さとみ
コピーライター/CMプランナー
兵庫県出身。九州大学大学院芸術工学府を経て、大手広告会社に入社。企業のブランド開発や社会課題の解決に携わりながら、「まもろうPROJECT ユキヒョウ」を発足。生息地に足を運び、生活者の視点と言葉の力で自然と社会をつなぐ表現活動を続けている。