番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
千葉県成田市にある「大栄カントリー倶楽部」を探訪。 日本庭園をモチーフにしたチャンピオンコースで、2023年12月には、「Hitachi3Tours」が開催されます。 池に囲まれた島からティーショットを打つ、「アイランドティーイングエリア」やコース内で最大となる、1000㎡の「モンスターグリーン」など、美しさと戦略性を兼ね備えたコースに神保悟志が挑みます。 クラブハウスから望む四季のパノラマも必見です。
【出演】 神保悟志 吉野茜(プロゴルファー)
千葉県 大栄カントリー倶楽部 千葉県成田市にある、日本庭園をモチーフにしたチャンピオンコース。 1989年に開場し、コースは18ホール/Par72/6741Yで、大きな池やビーチバンカーを配した美しいレイアウトの丘陵コース。 2021年から日立3ツアーズ選手権の舞台になっており、2023年も開催予定になっている。 設計したのは海津康志氏。名匠・井上誠一氏の自宅に住み込み、設計を学んだ。 コースの特徴を支配人の魚谷隆太さんに伺うと、ティーショットは比較的広くてのびのびと打てるホールが多く、グリーンは平均900㎡で、微妙なアンジュレーションがあるのだそう。
<施設情報> ・住所:〒287-0214 千葉県成田市横山638 ・電話:0476-73-5522 ・公式サイト:https://www.taiei.cc/
近隣スポット「成田山新勝寺」 1080年以上の歴史を持ち、正月三が日には300万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院。
<施設情報> ・住所:〒286-0023 千葉県成田市成田1番地 ・電話:0476-22-2111 ・公式サイト:https://www.naritasan.or.jp/
近隣スポット「成田山表参道」 江戸時代から栄える参道には150店以上の飲食店や土産店が建ち並ぶ。
<スポット情報> ・所在地:〒286-0027 千葉県成田市上町 ・URL(成田市観光協会):http://www.nrtk.jp/enjoy/attraction/omotesando.html
近隣スポット「川豊」 明治43年に創業のうなぎ屋。割きたて・蒸したて・焼きたてにこだわり、連日多くの観光客が訪れる。
<施設情報> ・住所:〒286-0027 千葉県成田市仲町386 ・電話:0476-22-2711 ・公式サイト:http://www.unagi-kawatoyo.com/
近隣スポット「なごみの米屋 總本店」 日本で初めて栗羊羹を発案・販売したと言われる和菓子屋。栗羊羹の他にも、『どら焼き』や『ぴーなっつ最中』が人気!
<施設情報> ・住所:〒286-0027 千葉県成田市上町500 ・電話:0476-22-1661 ・公式サイト:https://nagomi-yoneya.co.jp/
今回の探訪者:神保悟志さん、吉野茜プロ 今回探訪するゴルフ好きは俳優の神保悟志さん。ゴルフ歴25年で、ベストスコアは78。共にラウンドするのは吉野茜プロ。千葉県出身で、得意なクラブはウエッジ。千葉日本大学第一高校出身の31歳。 ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1130コース。
<キャディー> ・白山真弓さん(吉野プロ担当/キャディー歴25年) ・石田千佳さん(神保さん担当/キャディー歴14年)
ゲストをもてなす開放感溢れるクラブハウス クラブハウスに入ると、正面には外が一望出来るガラス張りの壁があり、ロビーからは日本庭園には欠かせない滝の眺望が!外観は、日本庭園ともマッチする煉瓦建ての和モダンなクラブハウスになっている。 吹き抜けのフロント周りなど、ゆったりと設計された豪華な造りで、2階にある「スペシャルルーム」は事前予約制で、2組8名まで使用でき、個人ロッカーとスペシャルルーム専用の浴室が完備されている。
1番ホール「難度を左右するセミラフ」 1番ホール/376Y/ほぼストレートのPar4。フェアウェーは広いが左サイドに池が続く。 グリーンは縦長で、左手前と右奥にはガードバンカーが待ち構えている。 芝の刈り高は、フェアウェー13㎜/セミラフ20㎜/ラフ55㎜で、ラフが短い分ボールが止まりにくい。
2番ホール「大栄名物!アイランドティーイングエリア」 2番ホール/331Y/Par4。左右ともにOBは無いが、右サイド200Y地点に大きなバンカーが待ち受ける。 グリーンは横長で奥行きが短く、花道も狭いためキャリーで止める球が必要となる。 他ではあまり見られない手法のアイランドティーイングエリアからは、360°のパノラマビューが楽しめる!
7番ホール「コース内最大!モンスターグリーン」 7番ホール/454Y/軽い左ドッグレッグのPar5。距離は短いが左サイドに残り200Yからグリーン手前まで池が続く。 グリーンは縦38y横43yの1000㎡とコース内で最も大きく、真ん中が高く左右が低く設計されている。
前へ
千葉県成田市にある「大栄カントリー倶楽部」を探訪。
日本庭園をモチーフにしたチャンピオンコースで、2023年12月には、「Hitachi3Tours」が開催されます。
池に囲まれた島からティーショットを打つ、「アイランドティーイングエリア」やコース内で最大となる、1000㎡の「モンスターグリーン」など、美しさと戦略性を兼ね備えたコースに神保悟志が挑みます。
クラブハウスから望む四季のパノラマも必見です。
【出演】
神保悟志
吉野茜(プロゴルファー)
千葉県 大栄カントリー倶楽部
千葉県成田市にある、日本庭園をモチーフにしたチャンピオンコース。
1989年に開場し、コースは18ホール/Par72/6741Yで、大きな池やビーチバンカーを配した美しいレイアウトの丘陵コース。
2021年から日立3ツアーズ選手権の舞台になっており、2023年も開催予定になっている。
設計したのは海津康志氏。名匠・井上誠一氏の自宅に住み込み、設計を学んだ。
コースの特徴を支配人の魚谷隆太さんに伺うと、ティーショットは比較的広くてのびのびと打てるホールが多く、グリーンは平均900㎡で、微妙なアンジュレーションがあるのだそう。
<施設情報>
・住所:〒287-0214 千葉県成田市横山638
・電話:0476-73-5522
・公式サイト:https://www.taiei.cc/
近隣スポット「成田山新勝寺」
1080年以上の歴史を持ち、正月三が日には300万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院。
<施設情報>
・住所:〒286-0023 千葉県成田市成田1番地
・電話:0476-22-2111
・公式サイト:https://www.naritasan.or.jp/
近隣スポット「成田山表参道」
江戸時代から栄える参道には150店以上の飲食店や土産店が建ち並ぶ。
<スポット情報>
・所在地:〒286-0027 千葉県成田市上町
・URL(成田市観光協会):http://www.nrtk.jp/enjoy/attraction/omotesando.html
近隣スポット「川豊」
明治43年に創業のうなぎ屋。割きたて・蒸したて・焼きたてにこだわり、連日多くの観光客が訪れる。
<施設情報>
・住所:〒286-0027 千葉県成田市仲町386
・電話:0476-22-2711
・公式サイト:http://www.unagi-kawatoyo.com/
近隣スポット「なごみの米屋 總本店」
日本で初めて栗羊羹を発案・販売したと言われる和菓子屋。栗羊羹の他にも、『どら焼き』や『ぴーなっつ最中』が人気!
<施設情報>
・住所:〒286-0027 千葉県成田市上町500
・電話:0476-22-1661
・公式サイト:https://nagomi-yoneya.co.jp/
今回の探訪者:神保悟志さん、吉野茜プロ
今回探訪するゴルフ好きは俳優の神保悟志さん。ゴルフ歴25年で、ベストスコアは78。共にラウンドするのは吉野茜プロ。千葉県出身で、得意なクラブはウエッジ。千葉日本大学第一高校出身の31歳。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1130コース。
<キャディー>
・白山真弓さん(吉野プロ担当/キャディー歴25年)
・石田千佳さん(神保さん担当/キャディー歴14年)
ゲストをもてなす開放感溢れるクラブハウス
クラブハウスに入ると、正面には外が一望出来るガラス張りの壁があり、ロビーからは日本庭園には欠かせない滝の眺望が!外観は、日本庭園ともマッチする煉瓦建ての和モダンなクラブハウスになっている。
吹き抜けのフロント周りなど、ゆったりと設計された豪華な造りで、2階にある「スペシャルルーム」は事前予約制で、2組8名まで使用でき、個人ロッカーとスペシャルルーム専用の浴室が完備されている。
1番ホール「難度を左右するセミラフ」
1番ホール/376Y/ほぼストレートのPar4。フェアウェーは広いが左サイドに池が続く。
グリーンは縦長で、左手前と右奥にはガードバンカーが待ち構えている。
芝の刈り高は、フェアウェー13㎜/セミラフ20㎜/ラフ55㎜で、ラフが短い分ボールが止まりにくい。
2番ホール「大栄名物!アイランドティーイングエリア」
2番ホール/331Y/Par4。左右ともにOBは無いが、右サイド200Y地点に大きなバンカーが待ち受ける。
グリーンは横長で奥行きが短く、花道も狭いためキャリーで止める球が必要となる。
他ではあまり見られない手法のアイランドティーイングエリアからは、360°のパノラマビューが楽しめる!
7番ホール「コース内最大!モンスターグリーン」
7番ホール/454Y/軽い左ドッグレッグのPar5。距離は短いが左サイドに残り200Yからグリーン手前まで池が続く。
グリーンは縦38y横43yの1000㎡とコース内で最も大きく、真ん中が高く左右が低く設計されている。