番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
板橋後編~「サンド伊達のコロッケあがってます」コラボ
#178
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年7月8日(火)よる10:00~10:30
旅・くらし
ママもパパもおもちゃ大好き!家族で卒業できるかな?
#268
ウチ、“断捨離”しました!
2025年7月8日(火)よる9:00~9:54
有吉園芸に新入り登場!自分らしい花の寄せ植えに挑戦
#35
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年7月8日(火)よる10:30~11:00
スポーツ
シーズン18 1回戦 マッチ2
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年7月7日(月)よる9:00~9:54
自炊12 スープカレーとターメリックライス作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年7月7日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
日本歌謡界の礎を築いた作曲家の一人、古賀政男。悲しみあふれる演歌から、はつらつとした青春ソングまで、今も愛され続ける「古賀メロディー」。その誕生には、知られざる秘密が隠されていた。「古賀メロディー」を育んだ4つの秘密とは? 1つ目は、古賀メロディーのルーツ。それは“サーカスの歌”だった。サーカスでおなじみのジンタ『天然の美』の哀愁を帯びた旋律と3拍子は、『影を慕いて』『悲しい酒』などの名曲にも共通する要素。少年時代の古賀は、村にサーカス団がやって来るのを心待ちにしていたという。そして、2つ目は、都々逸、長唄などの伴奏で使う三味線を、西洋の民俗楽器、ギターに置き換えたこと。哀調を帯びたギターのイントロは、日本人の魂を揺さぶった。それ以後、バイオリンを使っていた演歌師は、ギターを持つようになった。3つ目は、海外でも認められたこと。アメリカ親善旅行の折、古賀メロディーはジャズ風にアレンジされ、全米ネットの電波に乗って好評を博した。そのほか、タンゴやビッグバンドにアレンジされた古賀メロディーは、旋律の美しさが世界で愛された。4つ目は、「詩はお姉さんで、曲は妹」という思い。詩を大切にした古賀は、作曲の際、詩人が託した望郷への思い、母を慕う心が曲になって溶け出すまで、何度も詩を読み返しながら、じっと待ったという。 古賀政男の作品は、豊かさの中で日本人が忘れかけている大切な“心”を、いつも呼び覚ましてくれる。古賀メロディーの特徴を、これまでにない視点で捉え直し、その本質に迫ることで、改めて“日本人の心”の原点に触れる。
前へ
日本歌謡界の礎を築いた作曲家の一人、古賀政男。悲しみあふれる演歌から、はつらつとした青春ソングまで、今も愛され続ける「古賀メロディー」。その誕生には、知られざる秘密が隠されていた。「古賀メロディー」を育んだ4つの秘密とは? 1つ目は、古賀メロディーのルーツ。それは“サーカスの歌”だった。サーカスでおなじみのジンタ『天然の美』の哀愁を帯びた旋律と3拍子は、『影を慕いて』『悲しい酒』などの名曲にも共通する要素。少年時代の古賀は、村にサーカス団がやって来るのを心待ちにしていたという。そして、2つ目は、都々逸、長唄などの伴奏で使う三味線を、西洋の民俗楽器、ギターに置き換えたこと。哀調を帯びたギターのイントロは、日本人の魂を揺さぶった。それ以後、バイオリンを使っていた演歌師は、ギターを持つようになった。3つ目は、海外でも認められたこと。アメリカ親善旅行の折、古賀メロディーはジャズ風にアレンジされ、全米ネットの電波に乗って好評を博した。そのほか、タンゴやビッグバンドにアレンジされた古賀メロディーは、旋律の美しさが世界で愛された。4つ目は、「詩はお姉さんで、曲は妹」という思い。詩を大切にした古賀は、作曲の際、詩人が託した望郷への思い、母を慕う心が曲になって溶け出すまで、何度も詩を読み返しながら、じっと待ったという。
古賀政男の作品は、豊かさの中で日本人が忘れかけている大切な“心”を、いつも呼び覚ましてくれる。古賀メロディーの特徴を、これまでにない視点で捉え直し、その本質に迫ることで、改めて“日本人の心”の原点に触れる。