番組表
閉じる
メニュー
映画・アニメ
シーズン3 リバイバル 13話 生物の多様性って?
#13
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年3月26日(水)よる8:54~9:00
エンタメ・音楽
#288
Welcome クラシック
2025年3月26日(水)よる10:54~11:00
報道・ドキュメンタリー
地球クライシス 第12弾 気候危機 転換への道しるべ温暖化を止められるのか!?最新テクノロジーSP
#12
地球クライシス
2025年3月24日(月)よる9:00~11:00
アサヒロジスティクス株式会社 後篇
#97
ウェルビーイング、みつけた
2025年3月24日(月)よる8:54~9:00
他人事じゃない!?空き家問題最前線
2025年3月23日(日)午後2:19~2:49
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
三代諏訪蘇山を父に、塗師の十二代中村宗哲を母に持つ、四代 諏訪蘇山(53)。 初代 諏訪蘇山は、中国・南宋時代の龍泉窯で作られていた最上品「砧青磁」を、高い技術で再現したことで知られる。以来、美しい青磁の制作技術は諏訪家で継承されてきた。 今、四代は、伝統的な青磁以外にも、ピンクや黄色が混じる「練込青磁」や、自身が好む宇宙や星をモチーフにした茶碗を手掛けるなど、初代以来の作風を守りながら現代らしい作品を生み出し続けている。 初代の青磁は、その美しい釉色に加え、精緻な装飾にも特徴があるが、制作には石膏型が用いられていた。幸いにもその型が多く残されている。四代諏訪蘇山は、残された型を複製するため、京都工芸繊維大学KYOTO Design Labと協働。三次元測量をおこない、欠損や亀裂などの損傷をデジタルデータ上で補修をおこない石膏型の複製をつくり、デジタルファブリケーション技術を活かして再現品の制作に取り組んでいる。 果たしてそこから見えてきたものとは。 独自の世界観を展開し、陶芸に向き合い続ける蘇山の日々を追った。
前へ
三代諏訪蘇山を父に、塗師の十二代中村宗哲を母に持つ、四代 諏訪蘇山(53)。
初代 諏訪蘇山は、中国・南宋時代の龍泉窯で作られていた最上品「砧青磁」を、高い技術で再現したことで知られる。以来、美しい青磁の制作技術は諏訪家で継承されてきた。
今、四代は、伝統的な青磁以外にも、ピンクや黄色が混じる「練込青磁」や、自身が好む宇宙や星をモチーフにした茶碗を手掛けるなど、初代以来の作風を守りながら現代らしい作品を生み出し続けている。
初代の青磁は、その美しい釉色に加え、精緻な装飾にも特徴があるが、制作には石膏型が用いられていた。幸いにもその型が多く残されている。四代諏訪蘇山は、残された型を複製するため、京都工芸繊維大学KYOTO Design Labと協働。三次元測量をおこない、欠損や亀裂などの損傷をデジタルデータ上で補修をおこない石膏型の複製をつくり、デジタルファブリケーション技術を活かして再現品の制作に取り組んでいる。
果たしてそこから見えてきたものとは。
独自の世界観を展開し、陶芸に向き合い続ける蘇山の日々を追った。