番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
THE CLUB golf village(後編)
#163
極上!ゴルフ場探訪
2025年5月5日(月)よる10:00~10:30
エンタメ・音楽
株式会社DearOne 後篇
#103
ウェルビーイング、みつけた
2025年5月5日(月)よる8:54~9:00
シーズン17 2回戦 マッチ9
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月5日(月)よる9:00~9:54
旅・くらし
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月5日(月)よる10:30~10:54
報道・ドキュメンタリー
わっかフェス~富山・石川発 郷土芸能を未来へ~
2025年5月4日(日)午後1:00~1:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
♪楽曲♪ ■夏は来ぬ(佐佐木信綱作詞 小山作之助作曲)びわ湖ホール声楽アンサンブル ■雨降りお月さん(野口雨情作詞 中山晋平作曲)東混ゾリステン ■夕焼け小焼け(中村雨紅作詞 草川信作曲)えびな少年少女合唱団 ■青い眼の人形(野口雨情作詞 本居長世作曲) 東混ゾリステン ■叱られて(清水かつら作詞 弘田龍太郎作曲) びわ湖ホール声楽アンサンブル ■浜千鳥(鹿島鳴秋作詞 弘田龍太郎作曲) 東混ゾリステン ◆ミニ情報◆ 「夏は来ぬ」は作詞:佐佐木信綱、作曲:小山作之助により明治29年(1896年)に発表されました。曲は、滝廉太郎も師事した作曲家:小山作之助の作曲で親交のあった歌人:佐佐木信綱に「日本的な歌詞を」と依頼したそうです。 卯の花の 匂う垣根に 時鳥 はやも来鳴きて 忍び音もらす 夏き来ぬ 「夏は来ぬ」は文語で「夏が来た」という意味。歌詞には、国文学者で万葉集研究の第一人者でもあった佐佐木信綱のこだわりが詰まっています。卯の花は、初夏に花を咲かせるウツギの別名。万葉集にたびたび出てくる花です。実は、その多くが時鳥との組み合わせです。卯の花の垣根にホトトギスが鳴く様は、和歌ではお馴染みの光景です。「忍び音もらす」とは、その年最初のホトトギスが声をひそめてなく様子です。古今和歌集や枕の草子で使われてきた言葉です。佐佐木信綱は、このように、日本の伝統的な美意識を歌詞に織り込みました。
前へ
♪楽曲♪
■夏は来ぬ(佐佐木信綱作詞 小山作之助作曲)びわ湖ホール声楽アンサンブル
■雨降りお月さん(野口雨情作詞 中山晋平作曲)東混ゾリステン
■夕焼け小焼け(中村雨紅作詞 草川信作曲)えびな少年少女合唱団
■青い眼の人形(野口雨情作詞 本居長世作曲) 東混ゾリステン
■叱られて(清水かつら作詞 弘田龍太郎作曲) びわ湖ホール声楽アンサンブル
■浜千鳥(鹿島鳴秋作詞 弘田龍太郎作曲) 東混ゾリステン
◆ミニ情報◆
「夏は来ぬ」は作詞:佐佐木信綱、作曲:小山作之助により明治29年(1896年)に発表されました。曲は、滝廉太郎も師事した作曲家:小山作之助の作曲で親交のあった歌人:佐佐木信綱に「日本的な歌詞を」と依頼したそうです。
卯の花の 匂う垣根に
時鳥 はやも来鳴きて
忍び音もらす 夏き来ぬ
「夏は来ぬ」は文語で「夏が来た」という意味。歌詞には、国文学者で万葉集研究の第一人者でもあった佐佐木信綱のこだわりが詰まっています。卯の花は、初夏に花を咲かせるウツギの別名。万葉集にたびたび出てくる花です。実は、その多くが時鳥との組み合わせです。卯の花の垣根にホトトギスが鳴く様は、和歌ではお馴染みの光景です。「忍び音もらす」とは、その年最初のホトトギスが声をひそめてなく様子です。古今和歌集や枕の草子で使われてきた言葉です。佐佐木信綱は、このように、日本の伝統的な美意識を歌詞に織り込みました。