番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#99
今度ナニ観る!?~BS朝日イベント検索TV~
2025年3月22日(土)よる11:30~深夜0:00
報道・ドキュメンタリー
住友化学株式会社 代表取締役会長 十倉雅和 後編日本の未来像を発信する万博 見せる「住友の精神」
#102
トップの源流
2025年3月22日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
「飛鳥Ⅲ」アート公募展授賞式
#416
飛鳥物語II
2025年3月22日(土)午前9:55~10:00
近藤健史 有限会社斗六屋 代表取締役(4代目)
#516
fresh faces
2025年3月22日(土)よる8:54~9:00
蔵を住まいに再生 息子夫婦に贈る下諏訪の家
#200
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2025年3月22日(土)ひる12:00~12:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
今話題の戦国武将「徳川家康」ゆかりの地を旅する初回2時間スペシャル。俳優の中村雅俊さんと渡辺大さんが京都の名所をめぐり、徳川家を繁栄に導いた家康の「知られざる真実の顔」に出会います。 風光明媚な地として知られる嵐山・嵯峨野では、家康が実際に愛用した貴重なお宝を拝見。そこから天下取りに繋がる家康の人柄が浮き彫りに。 平安時代からの長い歴史を誇る名刹「金戒光明寺」は、家康が敵に備えて隠れた軍事拠点とした場所。家康が敵を迎え撃つため、お寺に施した驚きの仕掛けとは? かつて豊臣秀吉の城下町として栄えた「伏見」では、家康が目指した「武力以外での天下統一」をひも解きます。今では誰もが知る「ある地名」にも繋がる家康の政策とは? 同じく伏見にある「御香宮神社」の本殿は、なんと家康自ら作らせたもの。あの「日光東照宮」を彷彿とさせる豪華絢爛な装飾や彫刻には、家康の「ある狙い」と、後の世への「願い」が込められていました。
さらに、伏見にある清凉院へ。通常は非公開のこの尼寺でわかるのが、家康の好きな女性のタイプ!?実はここ、家康が特に寵愛したと言われる側室、お亀の方ゆかりの寺。出会いのエピソードから、家康が彼女に惚れこんだ、意外な理由がわかります。 また、広大な境内を誇る知恩院で明らかになるのが、母・於大の方への愛。温かい家族との関係に、徳川家繁栄のカギがありました。 続いて向かうのは、左京区にある圓光寺。家康が建てた寺院です。ここは、265年、戦がほぼ無かった江戸時代の礎をつくった家康の思いがわかる場所。家康は何のためにこの寺を建てたのか?そこに、徳川家の安泰と江戸時代の平和の理由が隠されていました。 そして、先斗町のおばんざいの人気店へ。そこで味わう家康が好んだ食事の数々から、天下を取る事ができた最大の理由が浮かび上がるのです。 京の街で、楽しい発見の連続。徳川家康の様々な「知られざる顔」と出会う旅です。
【専門家出演者】 ●京都旅屋 代表 吉村晋弥さん ●らくたび代表 山村純也さん
今話題の戦国武将「徳川家康」ゆかりの地を旅する初回2時間スペシャル。俳優の中村雅俊さんと渡辺大さんが京都の名所をめぐり、徳川家を繁栄に導いた家康の「知られざる真実の顔」に出会います。


風光明媚な地として知られる嵐山・嵯峨野では、家康が実際に愛用した貴重なお宝を拝見。そこから天下取りに繋がる家康の人柄が浮き彫りに。
平安時代からの長い歴史を誇る名刹「金戒光明寺」は、家康が敵に備えて隠れた軍事拠点とした場所。家康が敵を迎え撃つため、お寺に施した驚きの仕掛けとは?
かつて豊臣秀吉の城下町として栄えた「伏見」では、家康が目指した「武力以外での天下統一」をひも解きます。今では誰もが知る「ある地名」にも繋がる家康の政策とは? 同じく伏見にある「御香宮神社」の本殿は、なんと家康自ら作らせたもの。あの「日光東照宮」を彷彿とさせる豪華絢爛な装飾や彫刻には、家康の「ある狙い」と、後の世への「願い」が込められていました。
さらに、伏見にある清凉院へ。通常は非公開のこの尼寺でわかるのが、家康の好きな女性のタイプ!?実はここ、家康が特に寵愛したと言われる側室、お亀の方ゆかりの寺。出会いのエピソードから、家康が彼女に惚れこんだ、意外な理由がわかります。
また、広大な境内を誇る知恩院で明らかになるのが、母・於大の方への愛。温かい家族との関係に、徳川家繁栄のカギがありました。
続いて向かうのは、左京区にある圓光寺。家康が建てた寺院です。ここは、265年、戦がほぼ無かった江戸時代の礎をつくった家康の思いがわかる場所。家康は何のためにこの寺を建てたのか?そこに、徳川家の安泰と江戸時代の平和の理由が隠されていました。
そして、先斗町のおばんざいの人気店へ。そこで味わう家康が好んだ食事の数々から、天下を取る事ができた最大の理由が浮かび上がるのです。
京の街で、楽しい発見の連続。徳川家康の様々な「知られざる顔」と出会う旅です。
【専門家出演者】
●京都旅屋 代表
吉村晋弥さん
●らくたび代表
山村純也さん