番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
京都の旅の大きな楽しみといえば、伝統ある京料理を味わうこと。今回は、水谷豊さん、角野卓造さん、坂東彌十郎さん、檀れいさん、そして佐々木蔵之介さん…5人の人気俳優たちが、春と夏、それぞれの季節の旬の京料理をたっぷりと味わいます。 まずは水谷豊さんが、国内外にその名が知れ渡る日本料理の名店「京都吉兆嵐山本店」へ。明治時代に作られた山荘を美しく改装したおもてなしの空間でいただくのは、春をイメージした華麗な八寸、そして、旬のタケノコを使った味わい深い炊き込みご飯には、途中から味変できる仕掛けが。その美味しさと心遣いに水谷さんも思わず唸ります。 角野卓造さんが訪ねる「弧玖(こきゅう)」は、かつて日本料理の名店としてその名を馳せた「日本料理 桜田」の伝統を受け継ぐ、今注目の店。百合根や菜の花、タケノコといった春の素材を使った煮物に加え、その日、手に入った食材で、夜桜をイメージして思いつくままアレンジした創作料理も。一体どんな料理が出来あがるのでしょうか。 坂東彌十郎さんはご自身がお気に入りという名店「ぎおん阪川」へ。春から初夏にかけて「桜鯛」と呼ばれる明石の鯛や、トリ貝の炙りなど初夏が旬の料理に加え、彌十郎さんが必ず食べるというこの店ならではのメニューも登場します。 檀れいさんは京都の中心地で昭和初期から愛される名店「木乃婦(きのぶ)」へ。新緑の季節を表現した美しい彩りのお造りには、淡路産のウニが贅沢に使われ、檀さんも「人生で一番美味しいウニ」と大絶賛。さらに意外な食材を組み合わせた名物料理も楽しみます。 佐々木蔵之介さんは八坂の塔が見守る祇園で、今最も予約が取れない店と言われる人気店「祇園さゝ木」へ。夏の京料理に欠かせないじゅんさいや、鱧を使った洗練された逸品や、蔵之介さんも驚いた、分厚いアワビを使ったステーキなど、腕利きの料理人が生み出す絶品料理に舌鼓。 京都でも指折りの名店で、京料理の奥深い世界を体感…是非お楽しみに。
【専門家出演者】 ●同志社女子大学教授 天野 太郎さん ●日本画家 森田 りえ子さん
前へ
京都の旅の大きな楽しみといえば、伝統ある京料理を味わうこと。今回は、水谷豊さん、角野卓造さん、坂東彌十郎さん、檀れいさん、そして佐々木蔵之介さん…5人の人気俳優たちが、春と夏、それぞれの季節の旬の京料理をたっぷりと味わいます。
まずは水谷豊さんが、国内外にその名が知れ渡る日本料理の名店「京都吉兆嵐山本店」へ。明治時代に作られた山荘を美しく改装したおもてなしの空間でいただくのは、春をイメージした華麗な八寸、そして、旬のタケノコを使った味わい深い炊き込みご飯には、途中から味変できる仕掛けが。その美味しさと心遣いに水谷さんも思わず唸ります。
角野卓造さんが訪ねる「弧玖(こきゅう)」は、かつて日本料理の名店としてその名を馳せた「日本料理 桜田」の伝統を受け継ぐ、今注目の店。百合根や菜の花、タケノコといった春の素材を使った煮物に加え、その日、手に入った食材で、夜桜をイメージして思いつくままアレンジした創作料理も。一体どんな料理が出来あがるのでしょうか。
坂東彌十郎さんはご自身がお気に入りという名店「ぎおん阪川」へ。春から初夏にかけて「桜鯛」と呼ばれる明石の鯛や、トリ貝の炙りなど初夏が旬の料理に加え、彌十郎さんが必ず食べるというこの店ならではのメニューも登場します。
檀れいさんは京都の中心地で昭和初期から愛される名店「木乃婦(きのぶ)」へ。新緑の季節を表現した美しい彩りのお造りには、淡路産のウニが贅沢に使われ、檀さんも「人生で一番美味しいウニ」と大絶賛。さらに意外な食材を組み合わせた名物料理も楽しみます。
佐々木蔵之介さんは八坂の塔が見守る祇園で、今最も予約が取れない店と言われる人気店「祇園さゝ木」へ。夏の京料理に欠かせないじゅんさいや、鱧を使った洗練された逸品や、蔵之介さんも驚いた、分厚いアワビを使ったステーキなど、腕利きの料理人が生み出す絶品料理に舌鼓。
京都でも指折りの名店で、京料理の奥深い世界を体感…是非お楽しみに。
【専門家出演者】
●同志社女子大学教授
天野 太郎さん
●日本画家
森田 りえ子さん