番組表

バックナンバー

#97

クイズで訪ねる京都
〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜

京都出身の俳優・山西惇さんが、名所を巡りながら京都検定にちなんだクイズに挑戦する人気企画の第2弾。今回は「伏見稲荷大社」「二条城」「南禅寺」という京都でも指折りの名所を訪ね、その歴史や魅力を深掘りします。
伏見稲荷大社では、全国約3万社ある稲荷神社の総本宮であるこの神社が、商売繁盛の神として信仰されている理由や、豊臣秀吉が寄進した楼門の由来にクイズで迫ります。地元でありながら千本鳥居を訪れたことがなかったという山西さん。江戸時代から庶民信仰の象徴として広まった千本鳥居の成り立ちに注目。実は境内に1万本以上の鳥居からなる千本鳥居が奉納される理由を、クイズを交えて紐解きます。

続いて訪れたのは徳川家康が築いた京都の拠点・二条城。最初に巡るのは将軍の政務や大名との対面に使われた「二の丸御殿」。豪華な障壁画を描いた狩野派と山西さんには意外な因縁が。江戸から明治へと時代が動いた「大政奉還」の様子を再現した大広間を見学します。そして今回、18年ぶりに公開された本丸御殿の内部を、番組で初めて撮影しました。この建物の起源や、明治天皇がこの御殿でどのようにお過ごしされたのかをクイズで解き明かします。
山西さんの母校・京都大学近くにある青春の味「ひらがな館」で名物、ミンチを豆腐で包んで揚げた「雪見ミンチ」を堪能。店主との思い出話にも花を咲かせます。
そして最後に訪れる南禅寺では、その格式と歴史を探訪します。禅寺の格付けを示す五山の中でも別格とされる理由や、日本三大門に数えられる三門の秘密、法堂に描かれた「瑞龍図」の作者など、クイズを交えて迫ります。さらに、サスペンスドラマでもお馴染みのレンガ造りの水路閣にも足を伸ばすなど、見どころ満載。
幅広い難易度のクイズに挑戦しながら、楽しく京都の名所を満喫する1時間です。


【専門家出演者】
●まいまい京都 代表
 以倉 敬之さん