番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
作詞家/音楽プロデューサー ヤマモトショウ
#124
自分流~“知”の探求者たち~
2025年11月1日(土)よる11:00~11:30
エンタメ・音楽
「吉幾三」「森進一」ほか…11月誕生日の人特集!
#272
人生、歌がある
2025年11月1日(土)よる7:00~8:54
都心で持続可能な農業を「ハスネファーム」 冨永悠さん
#257
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年11月1日(土)よる6:30~6:54
日本の四季
#138
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年11月1日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「歴史と古城を楽しむ!ドイツ・リバークルーズの旅」
#422
世界の船旅
2025年11月1日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「浦和おどり」の 東仲町連・五十嵐恵美子さん。 毎年7月~9月に浦和地区で行われる5つのイベント(みこし渡御・浦和よさこい・ 音楽パレード・浦和おどり・北浦和阿波おどり)を総称して「浦和まつり」と呼びます。 昭和51年(1976年)に当時の浦和市で制定された「浦和おどり」は 子どもから大人まで個性的な衣装で踊るのが特徴。 曲は“歌いやすく”“踊りやすく”をコンセプトに作られ、 歌詞は市民からの公募で選ばれ、多くの人々に親しまれています。
そんな「浦和おどり」に第1回から参加している五十嵐恵美子さん。 普段は日本舞踊教室の師範を務め、23歳の時、結婚をして浦和へ移住しました。 恵美子さんの日本舞踊歴は50年以上、 着付けの資格を持っていて、祭り当日には連の着付けも担当しています。 踊ることが大好きで、毎年「浦和おどり」を楽しみにしている 恵美子さんの「祭スイッチ」に迫ります!
開催日:「浦和まつり(浦和おどり)」 2025年9月23日(火・祝)
前へ
今回のまつりびとは「浦和おどり」の
東仲町連・五十嵐恵美子さん。
毎年7月~9月に浦和地区で行われる5つのイベント(みこし渡御・浦和よさこい・
音楽パレード・浦和おどり・北浦和阿波おどり)を総称して「浦和まつり」と呼びます。
昭和51年(1976年)に当時の浦和市で制定された「浦和おどり」は
子どもから大人まで個性的な衣装で踊るのが特徴。
曲は“歌いやすく”“踊りやすく”をコンセプトに作られ、
歌詞は市民からの公募で選ばれ、多くの人々に親しまれています。
そんな「浦和おどり」に第1回から参加している五十嵐恵美子さん。
普段は日本舞踊教室の師範を務め、23歳の時、結婚をして浦和へ移住しました。
恵美子さんの日本舞踊歴は50年以上、
着付けの資格を持っていて、祭り当日には連の着付けも担当しています。
踊ることが大好きで、毎年「浦和おどり」を楽しみにしている
恵美子さんの「祭スイッチ」に迫ります!
開催日:「浦和まつり(浦和おどり)」
2025年9月23日(火・祝)