番組表

放送内容

#44

お酒 1

ゲスト:松尾貴史
 
今回のテーマは「お酒」。ゲストにお迎えするのは、大のお酒好きで「日本手酌の会会長」を自称する松尾貴史さんです。お酒とひと口に言っても、ビール、日本酒、ウイスキー、焼酎、ワインなどさまざま。その中から、まずはビールの話題に迫ります。喉越しを楽しむ「生ビール」の“生”とは一体何を意味するのか?なぜ大瓶は633mlなのか?さらに、関口さんが「昔は瓶の栓をコンコンと叩いてから開けたものだ」と懐かしむ“栓抜き習慣”に秘められた真相など、雑誌記事から驚きの情報が続々登場します。さらに書庫ツアーでは、松尾さんが制作に携わったミニコミ誌「季刊25時」の秘話を紹介。「酒場のおじさん文化が薄れていくのが寂しかった」と語り、雑誌を全国展開まで導いたその情熱に迫ります。雑誌を手がかりに巡る、奥深く楽しい“酒の世界”。どうぞお見逃しなく!