番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#238 鳥取県賀露港(シロイカ、イワガキ)
#238
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年9月17日(水)よる9:00~9:54
映画・アニメ
シーズン5 リバイバル12話 シーズン6直前スペシャル 前篇
#12
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年9月17日(水)よる8:54~9:00
就農のきっかけは農業体験 師匠超えの味を追求する果樹農家
#140
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年9月17日(水)よる10:00~10:30
玄岳(くろたけ)
#165
そこに山があるから
2025年9月17日(水)よる10:30~10:54
#311
Welcome クラシック
2025年9月17日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
ゲスト:松尾貴史 今回のテーマは「お酒」。ゲストにお迎えするのは、大のお酒好きで「日本手酌の会会長」を自称する松尾貴史さんです。お酒とひと口に言っても、ビール、日本酒、ウイスキー、焼酎、ワインなどさまざま。その中から、まずはビールの話題に迫ります。喉越しを楽しむ「生ビール」の“生”とは一体何を意味するのか?なぜ大瓶は633mlなのか?さらに、関口さんが「昔は瓶の栓をコンコンと叩いてから開けたものだ」と懐かしむ“栓抜き習慣”に秘められた真相など、雑誌記事から驚きの情報が続々登場します。さらに書庫ツアーでは、松尾さんが制作に携わったミニコミ誌「季刊25時」の秘話を紹介。「酒場のおじさん文化が薄れていくのが寂しかった」と語り、雑誌を全国展開まで導いたその情熱に迫ります。雑誌を手がかりに巡る、奥深く楽しい“酒の世界”。どうぞお見逃しなく!
前へ
ゲスト:松尾貴史
今回のテーマは「お酒」。ゲストにお迎えするのは、大のお酒好きで「日本手酌の会会長」を自称する松尾貴史さんです。お酒とひと口に言っても、ビール、日本酒、ウイスキー、焼酎、ワインなどさまざま。その中から、まずはビールの話題に迫ります。喉越しを楽しむ「生ビール」の“生”とは一体何を意味するのか?なぜ大瓶は633mlなのか?さらに、関口さんが「昔は瓶の栓をコンコンと叩いてから開けたものだ」と懐かしむ“栓抜き習慣”に秘められた真相など、雑誌記事から驚きの情報が続々登場します。さらに書庫ツアーでは、松尾さんが制作に携わったミニコミ誌「季刊25時」の秘話を紹介。「酒場のおじさん文化が薄れていくのが寂しかった」と語り、雑誌を全国展開まで導いたその情熱に迫ります。雑誌を手がかりに巡る、奥深く楽しい“酒の世界”。どうぞお見逃しなく!