番組表

放送内容

#49

カレー 前編

ゲスト:加藤紀子
 
「関口宏の雑誌の記憶」今回のテーマは、国民食の王様“カレー”。
ゲストは、匂いだけでカレー屋にたどり着くほどの愛好家・加藤紀子さん。大宅壮一文庫の設立者・大宅壮一自身もカレー好きだった。そんな記事から物語は始まります。「インドにカレーはない?」という驚きの見出しが示すのは、カレーという言葉が本来“ご飯にかけるスパイス”を意味していたという事実。さらに遡ると、紀元前2600年のインダス文明にその原点が!では、日本に初めてカレーが登場したのはいつなのか?そして誰が最初に食べたのか?日本独自の“カレー文化”の広がりと、固形ルー誕生の秘話が明らかに。グリコがチョコレート技術でルーを作り、子ども向けに“甘口”を生んだバーモントカレーの革命。雑誌に刻まれた記録をひもときながら、4600年にわたる“カレーと人間の物語”をスパイシーに語り合います。2人の懐かしい記憶が重なる30分。ぜひご覧ください。