番組表
閉じる
検索
メニュー
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
「フェラーリ特集回」全28話を配信
最新話以外の「カーグラフィックTV」を配信で視聴できるのは「U-NEXT」だけ!
町山&藤谷のアメTube
エンタメ業界のウラ事情やココだけ話を、“アメ知る”でおなじみの2人がディープに語る!
広告
長嶋一茂が、各分野の第一線級の知識人たちから “特別授業”を受けるプロジェクト! 持論!脱線!雑談!なんでもあり!の一茂ワールドを展開! ミライを生き抜く知恵がそこにある!
長嶋一茂が知的好奇心から、今注目される先端科学や思想・知識を学び、ミライに向けて提言。現代に一石を投じる分野の講師が登場し、専門性の高いテーマを丁寧に解説する。
今回は脳科学者・中野信子氏が老化と長寿を脳科学の知見をもとに講義をし、ミライを予測。 “老化は治療できる”とした世界的ベストセラー「LIFE SPAN」(デビッド・A・シンクレア著)をもとに最新の老化に関する研究について紹介する。空手や筋力トレーニングをするなど健康を意識している長嶋一茂にとって「老化」は興味深いテーマのひとつ。自身の健康法や老いることへの思いなど持論を展開。長嶋一茂らしい自由で率直な質問の数々も見どころ。学びを通してミライへの一歩を踏み出す。
【出演者】 長嶋一茂、神谷明采、中野信子(脳科学者)
長嶋一茂さんコメント
(収録は)自分にとってはすごく楽しい時間でした。そんな私にスタッフさん総出で付き合っていただいて申し訳ないと思うぐらいです(笑)。
勉強になったことはたくさんありました。老化についてはにわかですが、多少の知識はあったかも知れませんね。僕としてはNMNやサーチュイン遺伝子、テロメアの話もできたので面白かったです。まだわからないことが沢山あるので、科学でどこまでそれらを解明するか、ということです。ただ、僕の場合はエビデンスがないからとシャットダウンはしません。そんなこと言っていたら人類の進化はないわけですから。自分の中でこれはいいなと思うことはどんどんやっていく、という思いです。
僕は人の話をずっと聞いていることができないんです。だから講義を受けて、神谷さんと違う話を発生させていくところに自分勝手な存在価値を見出しています。無駄な雑談かもしれませんが、ディレクターさんがうまく編集してくれると思っています。
(今後また放送があるとしたら?)僕はいろいろなことに興味があるので、どんなテーマでも歓迎です。いずれにせよ一つのテーマで何か完結して終わらせる必要はぜんぜんないと思っています。老化の話もまだこれからですから。そこはまだ結論を出す必要はないだろうと思うし、そういうものでいいんじゃないですか。見る人がどういう風に感じるか、という提言になればいいかなと思います。
一つのテーマから違うテーマの話になることもありますが、それが楽しい時間になるといいなぁと思っています。普通の勉強なら本を買うか、専門家の先生の話を聞けばいいじゃないですか。ここでは、一つのテーマから話がどんどん広がっていき、その空間を楽しんで見てもらう。そんな番組になってくれるといいですね。
長嶋一茂が、各分野の第一線級の知識人たちから
“特別授業”を受けるプロジェクト!
持論!脱線!雑談!なんでもあり!の一茂ワールドを展開!
ミライを生き抜く知恵がそこにある!
長嶋一茂が知的好奇心から、今注目される先端科学や思想・知識を学び、ミライに向けて提言。現代に一石を投じる分野の講師が登場し、専門性の高いテーマを丁寧に解説する。
今回は脳科学者・中野信子氏が老化と長寿を脳科学の知見をもとに講義をし、ミライを予測。 “老化は治療できる”とした世界的ベストセラー「LIFE SPAN」(デビッド・A・シンクレア著)をもとに最新の老化に関する研究について紹介する。空手や筋力トレーニングをするなど健康を意識している長嶋一茂にとって「老化」は興味深いテーマのひとつ。自身の健康法や老いることへの思いなど持論を展開。長嶋一茂らしい自由で率直な質問の数々も見どころ。学びを通してミライへの一歩を踏み出す。
【出演者】
長嶋一茂、神谷明采、中野信子(脳科学者)
長嶋一茂さんコメント
(収録は)自分にとってはすごく楽しい時間でした。そんな私にスタッフさん総出で付き合っていただいて申し訳ないと思うぐらいです(笑)。
勉強になったことはたくさんありました。老化についてはにわかですが、多少の知識はあったかも知れませんね。僕としてはNMNやサーチュイン遺伝子、テロメアの話もできたので面白かったです。まだわからないことが沢山あるので、科学でどこまでそれらを解明するか、ということです。ただ、僕の場合はエビデンスがないからとシャットダウンはしません。そんなこと言っていたら人類の進化はないわけですから。自分の中でこれはいいなと思うことはどんどんやっていく、という思いです。
僕は人の話をずっと聞いていることができないんです。だから講義を受けて、神谷さんと違う話を発生させていくところに自分勝手な存在価値を見出しています。無駄な雑談かもしれませんが、ディレクターさんがうまく編集してくれると思っています。
(今後また放送があるとしたら?)僕はいろいろなことに興味があるので、どんなテーマでも歓迎です。いずれにせよ一つのテーマで何か完結して終わらせる必要はぜんぜんないと思っています。老化の話もまだこれからですから。そこはまだ結論を出す必要はないだろうと思うし、そういうものでいいんじゃないですか。見る人がどういう風に感じるか、という提言になればいいかなと思います。
一つのテーマから違うテーマの話になることもありますが、それが楽しい時間になるといいなぁと思っています。普通の勉強なら本を買うか、専門家の先生の話を聞けばいいじゃないですか。ここでは、一つのテーマから話がどんどん広がっていき、その空間を楽しんで見てもらう。そんな番組になってくれるといいですね。