番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
会社で初めての仕事に着手する時、私たちは事前に説明を聞いたり慣れるまでは誰かのサポートを受けたりしますよね。でも子どもを育てるという人生の一大事業には意外なほどそうした仕組みがなく、あまり準備のないまま突然24時間対応の親業をスタートさせる人が多いのが現実。でも実は、子どもを育てるには「親育て」も同じくらい大事。そう考えて「親業」を学べる教室を開講するなど、こどもに関わる取り組みを続けている方がいます。
NPO法人親の育ちサポートかがわの理事長鈴木裕美さんと関わる皆さん。 鈴木さんは37歳の時に医学部入学。3人のお子さんを育てながら、41歳でお医者さんになったという、異色の経歴の持ち主。家事・勉強・子育てに邁進する中、子どもとの向き合い方には後悔が残る部分もあったそうです。その時に欲しかった仕組みをつくりたい、とこの取り組みをはじめました。親育て講座には、オーストラリア心理学者が確立した「トリプルP」というプログラムを採用、定期的に開講、卒業生へのフォローアップも行っています。さらには、学校や家庭に居づらくなったこどもたちの居場所作りも。「こどもとこどもに関わる人々の力になりたい」という鈴木さんたちの取り組みぜひご覧ください。
問い合わせ先 NPO法人 親の育ちサポートかがわ https://www.oyanosodachi-support.com
前へ
行き場のないこどもたちや子育てに悩む親たちをサポート
「こどもに関わる人々の力になりたい」NPO法人親の育ちサポートかがわ のみなさん
会社で初めての仕事に着手する時、私たちは事前に説明を聞いたり慣れるまでは誰かのサポートを受けたりしますよね。でも子どもを育てるという人生の一大事業には意外なほどそうした仕組みがなく、あまり準備のないまま突然24時間対応の親業をスタートさせる人が多いのが現実。でも実は、子どもを育てるには「親育て」も同じくらい大事。そう考えて「親業」を学べる教室を開講するなど、こどもに関わる取り組みを続けている方がいます。
NPO法人親の育ちサポートかがわの理事長鈴木裕美さんと関わる皆さん。
鈴木さんは37歳の時に医学部入学。3人のお子さんを育てながら、41歳でお医者さんになったという、異色の経歴の持ち主。家事・勉強・子育てに邁進する中、子どもとの向き合い方には後悔が残る部分もあったそうです。その時に欲しかった仕組みをつくりたい、とこの取り組みをはじめました。親育て講座には、オーストラリア心理学者が確立した「トリプルP」というプログラムを採用、定期的に開講、卒業生へのフォローアップも行っています。さらには、学校や家庭に居づらくなったこどもたちの居場所作りも。「こどもとこどもに関わる人々の力になりたい」という鈴木さんたちの取り組みぜひご覧ください。
問い合わせ先
NPO法人 親の育ちサポートかがわ
https://www.oyanosodachi-support.com