番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
第1回は、青森県 相内の虫送り。 田植えを終え毎年6月に行われる虫送りは、稲につく害虫を追い払い、 五穀豊穣・無病息災を祈る祭りとして、400年を超える長い歴史を重ねています。 虫送りのシンボルは、大蛇とも龍ともつかない、大きな虫。 この大虫を先頭に荒馬、太刀振、笛、太鼓が続き、集落を練り歩きます。 その伝統を受け継ぎ運営の中心を担うのは相内の青年団の皆さん。 団長を務める佐藤さんを筆頭に準備を進めていきます。人手不足や継承の悩みはあるものの頑張るのはこの祭りが好きだから。 小中学生や地域の皆さんと一緒になって祭りを作り上げ楽しむ様子を紹介します。 祭り当日。「ハネロジャ、ハネロ!」の掛け声とともに踊りが熱気を帯びてきます。 地域住民と県内外から集まった人々の区別なく熱い一体感が育まれていくのでした。 ナレーションは、女優・戸田菜穂。 地域に引き継がれてきた行事や風習『そこにあるもの。』を温かく紹介していきます。
第1回は、青森県 相内の虫送り。
田植えを終え毎年6月に行われる虫送りは、稲につく害虫を追い払い、
五穀豊穣・無病息災を祈る祭りとして、400年を超える長い歴史を重ねています。
虫送りのシンボルは、大蛇とも龍ともつかない、大きな虫。
この大虫を先頭に荒馬、太刀振、笛、太鼓が続き、集落を練り歩きます。
その伝統を受け継ぎ運営の中心を担うのは相内の青年団の皆さん。
団長を務める佐藤さんを筆頭に準備を進めていきます。人手不足や継承の悩みはあるものの頑張るのはこの祭りが好きだから。
小中学生や地域の皆さんと一緒になって祭りを作り上げ楽しむ様子を紹介します。
祭り当日。「ハネロジャ、ハネロ!」の掛け声とともに踊りが熱気を帯びてきます。
地域住民と県内外から集まった人々の区別なく熱い一体感が育まれていくのでした。
ナレーションは、女優・戸田菜穂。
地域に引き継がれてきた行事や風習『そこにあるもの。』を温かく紹介していきます。