番組表

読む日曜スクープ

【トランプ政権が方針転換】プーチン氏に圧力強化 “ロシア寄り”からの路線変更に“ある人物”の存在 ウクライナ和平交渉

 
読む日曜スクープはこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝news

放送内容

2025年5月11日(日)放送

【徹底解説ニュース最前線①】
“トランプ関税”見直し進むか 英国に自動車で「低関税枠」 貿易戦争中の中国とは閣僚級協議

トランプ関税をめぐる各国の交渉で初の合意となった。米国は、英国との貿易協定に合意。英国製の自動車に対する関税を年間10万台までは10%とする「低関税枠」を設定する。自動車製造を主力産業とする日本は、今後の交渉の足掛かりにできるのか。さらにトランプ政権は、ベッセント財務長官を派遣し、互いに100%超の高関税を課している中国との間で5月10日と11日、貿易問題を協議する。

「イギリスにとっても有益だ」と米英関税交渉の合意を報告するトランプ大統領
米中関税協議ではベッセント氏と何立峰 副首相が会談

 

【ゲスト】
峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員)
柯隆(東京財団主席研究員)

峯村健司氏

柯隆氏


 

【徹底解説ニュース最前線②】
対ドイツ戦勝記念日 読み解く軍事パレード 原油価格低迷でロシアは…

ロシアは5月9日、対ドイツ戦勝記念日を迎えた。中国の習近平国家主席ら外国の首脳が見守る中、戦後80年の節目である軍事パレードには多くの兵士が参加し、ロシアが誇る兵器も披露された。その映像から現在のロシアの軍事力を専門家が読み解く。また、原油価格が低迷する中、合わせて行われた中ロ首脳会談、そしてトランプ大統領が今も意欲を見せているロシアとウクライナの停戦の行方を占う。

中ロ首脳会談で「両国の関係は史上最高レベルに達している」とアピール
戦勝記念日の軍事パレードの準備 ウクライナ侵攻以来最大規模へ

 

【ゲスト】
峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員)
小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター准教授)

峯村健司氏

小泉悠氏


【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(ジャーナリスト/元共同通信論説委員長)

 


※都合により内容等、変更の場合もあります。

動画公開のお知らせ

『BS朝日 日曜スクープ』放送内容を動画公開します。
生放送でお伝えするニュース解説を放送終了後、ネットで動画公開します。
もう一度、ご覧になりたい方、見逃してしまった方、是非ともご利用ください。


■『BS朝日 日曜スクープ』5月4日の放送内容は現在、公開中です。
【日米関税交渉2回目】6月の大枠合意に照準”トランプ100日“支持亀裂に失望感
 

 
放送内容の動画はこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝news
⇒ ANNnewsCH
 


 
【対ロ抑止と戦後復興】米国とウクライナが“鉱物資源協定に署名”トランプ氏の思惑は

 

 
放送内容の動画はこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝news
⇒ ANNnewsCH


番組概要

「日曜スクープ」は日曜よる 7 時~ BS 朝日で生放送!

●世界は日本のニュースをどう報じたのか?「今週のニッポン」
●話題のニュースを徹底解説!「ニュース最前線」
●ニュースを深く掘り下げ、本質に向き合う「時事論考」
3つのコーナーでニュースの核心に迫る番組です。
専門家や関係者をスタジオに招き、ともにニュースを掘り下げ、
「このニュースの本質・深層はそうだったのか」と気づきをご提供いたします。


【司会】

上山千穂
(テレビ朝日アナウンサー)

飯村真一
(テレビ朝日アナウンサー)


番組で取り上げたニュースのうち、より深く知りたいものはこちらにリクエスト下さい。
あわせて、番組へのご意見ご要望もお寄せください。
⇒リクエストはこちら